ホーム DoRuby 番外編 「子供がスマホを持つことについて」
番外編 「子供がスマホを持つことについて」
 

番外編 「子供がスマホを持つことについて」

この記事はアピリッツの技術ブログ「DoRuby」から移行した記事です。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

番外編 「子供がスマホを持つことについて」について話していきたいと思います。

みなさんこんにちは、Lionです!今日は番外編と題して「子供がスマホを持つことについて」話していきたいと思います。
実は、私自身が子供にスマホを持たせるのは良くないと思っています。特に小学生以下に持たせているのは度し難いですね。
その理由を書いていきたいと思います。

善悪がきちんと理解できていない子供に渡すべからず

もうこれに限りますね。スマホってすぐ簡単に色々な情報を入手できるんですよね。いい情報ならいいんですが使い方を間違えれば、悪い情報もたくさん出てきます。
例えば、今流行りのYoutubeがいい例ですね。面白くて良い動画がたくさんある反面、子供に悪影響を及ぼすような動画もたくさんあります。
それを善悪が区別できない子供に見せると「自分も真似してみよう!」と取り返しのつかないことが多くなります。
自分が傷つくこともあれば、他人を傷つけることもあるかもしれません。そのため、善悪がきちんと分けれない子に持たすのはやめるべきかなと思います。

スマホ育児はやめましょう

最近、このスマホ育児という言葉を耳にすることも多いのではないでしょうか?
家事で面倒を見る時間がないからスマホを渡しておとなしくさせておくといった育児方法です。
賛否両論あると思いますが、「私的には良くない」と思っております。理由としては

①小さい子の目が悪くなる
成長途中の子供にスマホ画面を見せ続けることは、視力低下につながるためお勧めできません。

②コミュニケーション能力が落ちる
親としゃべるようなしぐさをせず、黙々とスマホを弄って育った子供はコミュニケーション能力が低下する傾向があります。
子供は黙ってスマホを弄るので親子での会話が極端に減ります。

③運動不足になる
スマホを弄って遊んでいると、身体能力が著しく低下したり体力が減少するといった悪影響が心配されますね。
日中は一緒に散歩したりするだけでもいいので、運動をさせないと夜に中々眠くならずに睡眠不足になり成長促進の妨げになります。

④興味の幅が広くならない
テレビとは違い、スマホは自分のほしい情報を好きなときに得ることができます。なので、好きな情報ばかりを調べ、それで遊んでしまうと他の興味にたいする好奇心が低下します。
これにより、コミュニケーションのきっかけも少なくなってきます。

ここまで話してみて

いかがだったでしょうか?子供にスマホを持たせるのは楽な反面、子供に悪影響が及んでいる場合があります。
なので、「スマホを渡すな!」とまでは言いませんが、せめて一日30分とかにしましょう。
そして、なるべく他の遊びや外で遊ぶ癖をつけさして感受性豊かな子に育ててほしいなと思います。

ちなみに私の父親は、私がデジタル機器(ゲーム機やパソコンなど)で遊んでいるのを好まなかったので、キャッチボールや散歩、沢山の知らない面白い場所に連れて行ってくれたりなどしてくれました。
今に思えば感謝しかありません。

今育児に奮闘している方々、せめて一緒にパズルしたり外でおにごっこしたりなどしてもっと子供とコミュニケーションをとってもらえると嬉しいです。

では!また違う記事で会いましょう(≧◇≦)ノシ

記事を共有

最近人気な記事