ホーム DoRuby DeNAの障害

DeNAの障害

この記事はアピリッツの技術ブログ「DoRuby」から移行した記事です。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

8月25日、DeNAが提供するモバゲーが9時30分くらいからアクセスできなくなった。折しも、Apacheで、重大なセキュリティホールが報道された為、落とされた?と、思っていたら・・・

どうやら、Apache の脆弱性によるものではなく、単なるデータセンタの障害だったらしい。

DeNAが入るデータセンタの発表によると

弊社データセンターにおける通信障害について

本日9時30分頃、弊社データセンターにおいて通信障害が発生いたしました。この障害は、データセンター内のテナント様が行なっていた工事中に誤って回線を切断したことによるものです。

とのことで、第三者の人為的ミスによる障害と判明した。

今回の、通信障害から分かることを考えてみたいと思う。

  1. データセンタは、共用ビルだった?
  2. ネットワークが共有部分を走っていた?
  3. ネットワークがシングルポイントになっていた?

まず、1の問題から。様々な理由からデータセンタのみを運用するデータセンタの構築は難しいとされる。だが、データセンタを構成する上で重要となる、クリティカルな情報を扱う場合、L7もしくはL6程度のファシリティが必要になると考えている。つまり、DeNAが入るデータセンタは、クリティカルデータを扱う事はできないと、宣言しているようなものだ。

次に、2の問題。共有ビルの場合、通信ケーブルを専有部分のみに走らせることは厳しい。しかしながら、他のデータセンタでは、共有部分に於いても、通信ケーブルを切断されないように、シールド線を用いたり、囲いを使ったりして対策を施している。

最後に、3の問題。データセンタを設計する上で、一番重要な問題は、シングルポイントを絶対に作らないこと。これは、電源ケーブルしかり、通信ケーブルしかり、2重3重に経路設計を行い、物理線は当然のこと、複数の異なるライン、複数の異なる物理経路を用い、仮に1本切断されたとしても、他の経路で確実に到達するように設計を行う。

DeNAが入っていたデータセンタは、耐震性を謳っているようだが、地震云々よりも、こういったアタリマエのことをやってから、耐震性を考えて欲しいものである。

記事を共有

最近人気な記事