ホーム DoRuby PowerPointでのプレゼンテーションでのひと工夫

PowerPointでのプレゼンテーションでのひと工夫

この記事はアピリッツの技術ブログ「DoRuby」から移行した記事です。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

みなさま、こんにちはえーきち。。です。

みなさまPowerPointの”アニメーション”機能って使っていますか?

取り入れますと文字の羅列だった資料にメリハリが生まれ、

相手に伝えたいことを強調することができます。

ではそのいろいろ紹介していきましょう。。。

アニメーションには大きく2種類存在してます、

 (1)ページとページをまたぐ際のアニメーション

 (2)ページ内でのアニメーション

まずは(1)ページとページをまたぐ際のアニメーション、をいろいろ見ていきましょう。

ファイルをひらいてメニュータブの[アニメーション]を選択ください。

囲った部分が主にページとページをまたぐ際のアニメーションの設定になります。

 (A)アニメーションの種類

 (B)アニメーション切り替え時の音/速度

 (C)アニメーション切り替えのタイミング

になります。

(B),(C)に関しては名前のままの設定ですので細かくは省きますが

実際に使用した感じですと”画面切り替え時の速度”は”普通”もしくは”遅く”がいいかもしれません。

(A)のアニメーションの種類については、表示されている13種類(デフォルト+12種類)以外に

実は多数存在しているのはお気づきでしょうか?

(かくいう自分はけっこう最近まで気づいてませんでした)

(A)の右端にスクロールボタンが存在しています、これでさらに種類を選択することができ合計59種類(57種類+デフォルト+ランダム)バリエーションがあります。

この中から独断と偏見による使い勝手のよいものを3つをご紹介します。

 「時計回りの輪,4 スポーク」

 「スライドアウト右下へ」

 「サークル」

いずれも、ユーザーの視点があまりぶれずにアニメーションが行われているものです。

内容やページ内のアニメーションの有無にあわせて選択すべきですが

ひとつ選択したら同じアニメーションで通すほうが

ユーザーにとっては見やすいかもしれません。

いずれにしても何度も確認を行い作成してください。

次回は(2)ページ内でのアニメーションを説明させていただきます。

記事を共有

最近人気な記事