ホーム ブログ

【アピリッツのお仕事紹介】入社3年目のPLに聞く!今、PLに必要なスキルとは?

0

入社して1年でPLを担当している鐵 友哉(てつ ともや)さん。
今回は、PLとしてお客様と現場メンバーの橋渡し役を担当している鐵さんに、PLの具体的なお仕事内容やPLに必要なスキルについて聞きました!(2024年12月取材)

社員プロフィール

色んな経験が積める。それがアピリッツでした!

――鐵さんは中途でアピリッツに入社されたんですよね。アピリッツに入社を決めた決め手は何だったんですか?

決め手は、会社の規模感と幅広い案件に携われると感じたからです。

前職は、規模の小さい会社ということもあり、エンジニアの数も少なかったんです。

エンジニアが少ないと、個人で業務を業務を進めることが多くて、チーム開発の経験を積む機会も、他のエンジニアからの知識や経験に触れる機会も限られてしまうんですよね。

その環境だと、自分自身のキャリアが停滞してしまうんじゃないかと懸念して転職活動を始めました。

アピリッツは、エンジニアが半数以上在籍しているし、上場もしていて会社の規模も大きいということと、

Web開発だけじゃなく、スマホアプリやゲームなど多岐にわたるプロジェクトが存在するappirits.com/case/)ことを知って、

この会社ならきっと色んな経験ができるんじゃないかと感じ、入社を決めました!

――ぶっちゃけ、実際入社してみてギャップはなかったですか、、?

入社前からイメージしていた通りで、特にギャップはなかったです。

自分が、常に新しいことにチャレンジしたいという性格なので、

入社してからは、今まで触れてこなかったインフラ回りにも携わることができて新しい領域にもチャレンジできています!

働く環境という面でも、企画から運用保守まで一気通貫してサービスを展開しているということもあり、

毎日、周りの経験豊富なエンジニアの皆さんや職種の違うメンバーから刺激をもらってます。

きっかけは、1on1!

――今はどんなお仕事をされているんですか?

担当する案件や役割に応じて業務内容が変動しますが、主にPLとして案件に携わっています。

具体的にいうと、Ruby on Rails やPHP、JavaScriptなどを使ったコーディング、AWSを活用したインフラの設計・構築、設計書の作成などを行いつつ、

PLとして、お客様とコミュニケーションを取ったり、プロジェクト全体のスケジュール管理、チームメンバーの作成したコードのレビューも行ってます。

PLになったからといって、マネジメント業務だけやってるというわけじゃなく、並行してエンジニアリング業務も行っているという感じですね。

ーーお客様とのMTGから現場のスケジュール管理にコードレビュー、、多岐にわたりますね。鐵さんは、元々PL志望だったんですか?

ゆくゆくは管理職になりたいと思っていました。

若い子の方が吸収力あるので、一生エンジニアをやっていこうという気はなかったです。

PLになったのも、入社後、上長との1on1でキャリアの話をしたことがきっかけです。

ーー1on1がきっかけだったんですね。いつから、PLとして動き始めていたんですか?

おそらく、入社して1年後にはPLとして動き始めていたかと。

正直、こんなに早くキャリアの相談が前に進むなんて思ってなくて、びっくりしました。笑

ーー入社して1年後にはPLに!? PLのお仕事、やはり大変なことも多いですか??

チームメンバーが多いと大変ですね。

今はもう1人のメンバーと案件に入っていますが、以前は5~6人のメンバーを管轄していました。

PLって、社内・社外両方の窓口になるので、板挟みになることもあったり、それに加えて自分自身のタスクも対応していかないといけないので、

PLとして案件に入るたびに、大変だなと感じます。

でも、だからこそ、プロジェクトが自分の考えたスケジュール通りに進んで成功すると、大きなやりがいを感じますね。

あと、色んなメンバーと協力して課題を解決する必要があるので、常に新しい発見や刺激があって楽しいです!

あえてMTGはしない!?メンバー皆がのびのび働けるチーム作り

ーー鐵さんがPLとして意識していることはありますか?

スケジュールの管理を徹底することを特に意識しています。

メンバーへのタスク振りにしても、お客様とのコミュニケーションにしても、まず軸になるのはスケジュールだと思うんです。

スケジュール管理を行っていれば、早期の遅延兆候の察知ができるので、

メンバーのアサインを変えたり、部分的な自動化をはかったり、お客様と交渉したりと、柔軟な対応策を取って対応しています。

あと、あえてメンバー同士のMTGをしないようにしていますね。

人によると思うんですけど、縛られすぎるとやりづらいエンジニアもいるので、

お客様から連絡があったら、チームメンバーと直接口頭で会話して、極力メンバーが自由に動けるようにハンドリングしています。

ーーあえてMTGをしない!確かに、MTGだと緊張して話しづらかったりしますよね。実際PLを担当していて、PLに必要なスキルって何だと思いますか?

コミュニケーション能力と、スケジュール管理ができる力が必要だなと思います。

プロジェクトの橋渡し的な役割がPLなので、コミュニケーションは大切になってきます。

逆に、技術的な面は他のメンバーに聞いたり、今だとChatGPTに聞いたりしてカバーできるので、技術的な専門知識はそこまで求められないかなと思います。

知識も視野も広く!

ーーご自身も中途でアピリッツに入社されたご経歴をお持ちですが、今後どんな人に入ってきてほしいと思いますか?

技術的に何か得意なことが1つある人や、深くなくていいので技術的に広い知識や興味を持っている人と、ぜひ一緒に働きたいですね。

PLを目指している方でしたら、周りがよく見えて、自分のことも客観的に分析できる人は素質があるんじゃないでしょうか!

ーー最後に、これからアピリッツにエントリーを考えている方へ一言お願いします!

ここまでの内容にご興味を持っていただけたら、とても嬉しいです。

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

ーー鐵さん、今日はありがとうございました!アピリッツでは、新卒採用・中途採用を行っています。

26新卒早期選考も開始していますので、ご興味がおありの方はぜひ採用HPをご覧ください!

女性社員に聞いてみた!ガッツリ飯といえばこれだよね。

0

毎回好評いただいているシリーズ、「ガッツリ飯」も今回で第四弾!
新卒や我々編集部などが特集してきたガッツリ飯記事ですが、今回は女性社員!
女性でも行きやすい、そんなランチを紹介していきます。
今回も、おいしすぎる飯テロしてごめんなさいっっ!!

おかげさまで第四弾突入!

社内外問わず好評いただいているこのシリーズ。いつもありがとうございます(ノД`)・゜・。

実際に行ってみた声なども聞いて、編集部一同泣きそうなくらい嬉しいです。。!

そんな今回はイントロでも紹介している通り、女性社員に聞いてみた!編です。

過去の記事はこちらから ↓

新卒のガッツリ飯はここだ!(大体900円くらい)

新卒のガッツリ飯はこれだ!vol.2

編集部的!ガッツリ飯はこれだ!Sakura Stage編

今回のランチマップはこちら!

女性社員に聞いてみたものだからといって、男性が行っちゃいけない?そんなことない!!

編集部にいる男性社員も満足いくようなところもピックアップしているので、ぜひぜひ男性社員も行ってみてください!

女性社員おすすめの丼とは!?

「新潟カツ丼ータレカツー」

え?でもカツ丼って揚げ物で重たいし、女性向けってより男性向けな気が、、、

って思うじゃないですか!!そんなことないんです。

女性社員でも全部ぺろりと食べれちゃうくらいあっさりとしたソースと、厚すぎない衣はささっと食べれちゃうのに食べ応え抜群!!

さらに!!野菜の揚げ物丼なんかもあって、これ実質0カロリーでしょ!

予算:¥1,000~1,500

住所:東京都渋谷区道玄坂1丁目5−9 ザ・レンガビル1階

野菜カツ丼 ¥1,000
カツ丼 ¥980

ちなみにいっぱい食べたい君たちへ、お米大盛り無料。もう一回言うね。お米大盛り無料!!!

本当は教えたくない!おいしすぎるイタリアンランチ

「ボナペティ―ト」

ここインスタとかにも出てきてて、ずっと気になっていたんだよね~。

行列が絶えないこのお店。SNSでも度々話題になっていて、平日のお昼時になると夏でも列が!!

店内はほぼ女性客!内装もかわいくて、少しヨーロッパを彷彿とさせる雰囲気で味わう料理はどれも絶品。

中でも看板メニューの”アレ”がやばすぎました。

予算:¥1,000~¥1,500 (現金のみ)

住所:東京都渋谷区桜丘町7-12 野村ビル1F

ミートソース
ラザニア

看板メニューは、このラザニア!!もうほっぺ何個あっても足りないくらいとろけまくって絶品中の絶品!!
ランチメニューは他にもパスタなど豊富にあって、サラダ、パンもつくからお腹も大満足間違いなし!
(ちなみに男性社員はもちろん大盛りにしてましたww)

刺身!海鮮丼!海鮮天丼!!魚好きの幸せの具現化とはこれのこと

「Oyster&Bistro 魚秀 (UOHIDE)桜が丘店」

ここの名物は○○ランチ!!ヒントはいろんな種類のものがいっぱい食べれるアレ。。。

ここ、なんと本社でて五分圏内のお店!!

編集部もおすすめと聞いて向かってびっくり。これなら雨が降っても近いからすぐ行きやすい!

窓が大きく明るくおしゃれな店内で食べる海鮮ランチは絶品。

素材の質にこだわっていると謳っているだけあって、この値段で食べれるクオリティを越している!

予算:¥1,300~2,000

住所:東京都渋谷区桜丘町15-17 渋谷グランベルホテル 1F

スタンダードおちょこ丼ランチ ¥1,480

正解は、小鉢ランチ!!
6種類、8種類、10種類の三つから選べて、今回は6種類を選んだんですけど大満足!
これはまた行きたい!!!

おいしい声聞かせて~!

いかがでしたか?今回は女性社員に聞いてみた!ということで、野菜カツ丼だったり、おしゃれなイタリアンだったりといつものガッツリ飯とは少しだけテイストが違ったんじゃないでしょうか??

またおすすめがあったり、ここ行ったよ!なんて声もどしどし募集しているのでぜひ皆さんの声!聞かせてください。

それでは!!

【潜入!】2025年新卒内定者プチ顔合わせ会

0

アピリッツの新卒内定者顔合わせ会は、2019年以降、オンラインとオフラインの同時開催となっています。すでに会社で働き始めている人、4月からジョインする人、そしてこれから上京する人。いろんな新メンバーを迎えるために、人事企画部が毎年アピリッツにまつわるクイズやグループワークを考えて実施しています。今年はその顔合わせ会の前に・・・・オフラインでプチ顔合わせ会を実施しました!当日の様子を報告します!

同期入社のメンバーと会社を知ってもらう会

当日は夕方にアピリッツ文化祭があるため、少し前に集まってもらい簡単な自己紹介と社内見学を行いました!

遠方に住んでいる人もいるため、人事企画部側で事前に新幹線や飛行機、ホテルの手配などを行い、準備万端で当日を迎えました。

みんながトラブルなく集まることができるかドキドキでしたが、無事全員揃って開催することができました!

ミッションは同期と仲良くなる!

まずはみんなで自己紹介を順番に行います。今回の自己紹介では、自分を動物に例えると・・・というお題をいれてもらいました。

個人的に犬と猫以外の動物がでてくるのか・・・?と思っていましたが、「好奇心旺盛なところがあるのでイルカです!」、「暑がりなのでアザラシ」、「カラフルな服が好きなのでインコ」、などなど予想以上に様々な動物がでてきて驚きました!

皆興味津々な様子。

その動物に例えた理由も含めて、とても興味深く面白い自己紹介ばかりで盛り上がっていました!

みんなが体を向けてちゃんと聞いている姿が印象的でした!

自己紹介が終わるとチームごとに分かれて社内見学をしてそのままアピリッツ文化祭に向かってもらいました。

渋谷サクラステージのオフィスが初めての方や、遠方に住んでいるのでそもそも対面で会うことが初めての方もたくさんいたので、この会を通して来年4月の入社がもっと楽しみになっていただけたら嬉しいです。

アピリッツでは毎年、新卒採用を積極的に行っております。
25卒継続中26卒の早期選考が開始となりました!詳しくはコチラ

密着!アピフェスの裏側!!

0

大盛り上がりで幕を閉じたアピフェス。
今回は、社員が作ったポスターや展示物、そしてアピフェスを支えてくれたアピフェス運営委員の社員にスポットを当てて、
アピフェスの裏側をご紹介していきたいと思います。
どうぞご覧ください!

大盛況だった第一回アピフェスの様子は、こちらからご覧ください!

ちなみに、アピフェスの入口にあったポスターって誰が描いたの??

あのポスターの作者って一体。。?

アピフェス当日、来場者を出迎えてくれた華やかなポスターたち。わくわくな気持ちをより一層高めてくれました!

いろんな種類のポスターがあって、どれもクオリティの高さにびっくり。。!

実はこのポスター、社員が一から制作したオリジナルポスターなんです!

しかも、普段から絵を描いているデザイナーのみならず、エンジニアやプランナーなど、職種を超えていろんな社員が手を挙げて制作してくれました!

そこで!ポスターを描いてくれた社員にインタビューしてみたいと思います!

アピフェスのポスターを制作しようと思ったきっかけを教えてください!

自分の作ったものが形になるいい機会だと思ったからです!自分の書いた絵がタペストリーになるなんて、なんか楽しそうだな~と。

イラスト制作が趣味なので、せっかくなら描いてみようと思ったのがきっかけです。キャラクターデザインのいい練習にもなりました!

得意なことを形にできる場があるって素敵ですよね!
ポスター制作で大変だったことはありましたか?

キャラクターの見せたい部分は見せつつ、1枚のポスターとして成り立つ構図にすることが大変でした。
あと、イラストとフォントのイメージを一致させるのも大変でしたね。

実際、社内や文化祭当日に自分が制作したポスターが展示されていかがでしたか??

自分が「好きだ!」と思うデザインを形にすることができて大満足です!
周りの方からも社内に貼られているポスターを撮影していただいたり、デザインが好きだと褒めてもらったり、とっても嬉しかったです。

実際に大きなポスターになると感動しますね!頑張った甲斐があります。

最後に、今回ポスターを制作してみて、良かった・楽しかったというエピソードがあれば教えてください!

自分のポスターを褒めてもらって、そこから他の社員さんとお話しするきっかけになったことが、参加して良かったなと感じます!

制作時に、社内のSlackチャンネルでアドバイスを求めた際、
アートディレクションやイラストレーターで活躍されている社員の方々に、添削やアドバイスをいただきました!
今回のポスター制作をきっかけに、縦横の交流だけでなく、自分自身の絵の悩みの突破口にもなりました!

ポスター制作の過程でも、部署を超えたメンバーとの交流があったんですね!
皆さん、ありがとうございました!

それぞれの想いも詰まっていたからこそ、素敵なポスターだったんだね!

ポスター以外にも展示物が!

アピフェスでは、ポスターやステージ以外にも、社員が制作した漫画やゲームも展示されていました。

そんな、展示物を制作した社員にもお話をお伺いしました!

~オリジナル漫画~

展示作品名:鱗 ーウロコー

こちらはある社員によって作成されたオリジナル漫画。職種はエンジニアということで、普段見られない新たな一面を見れて、周りの社員からは、そのクオリティの高さに驚きの声も!

制作するうえで大変だったことはありますか?

制作するうえで大変だったことは、1ページ目の最後のコマ(画像下記)の女の子の表情です。
ここは、お話の重要な役割をもつので、かなり悩みましたね。

かなり構成等も工夫されていたんですね!ますます本格的。。
作品に対する思いを教えてください。

この作品は私が数年前に訪れた小田原の海岸の思い出を元に制作しました。
こうして形にすると見返した時に当時の記憶が色鮮やかに蘇ってきます!

物語の鍵になる最後のシーン。どんなお話なのか気になる。。!

私も作品を見たときに、プロのマンガ家かと思って見入っちゃった。。!

~将棋ゲーム~

展示作品名:コンピュータ将棋エンジン『手抜き』

世界コンピュータ将棋選手権で対局中の『手抜き』の様子

こちらは、エンジニアの社員が制作した将棋ゲーム。

普段から将棋を指さない人でも楽しく指せるように制作されたようで、アピフェス当日は勝てた喜びを共有し合う社員の姿も見られました!

制作するうえで大変だったことはありますか?

『手抜き』は通常、コンピュータ同士で対局するように設計していますが、本展示ではアピフェス向けに人間と対局できるように設計しました。
そのために、久保亮介さんが開発されているGUI, ShogiHome に対応したのですが、
それに伴うソースコードの大掃除を行ったことが大変でしたね。

会場でもかなり盛り上がってましたよね!最後に作品に対する思いを教えてください。

『手抜き』は作者らが2017年頃から開発をしているコンピュータ将棋エンジンです。
これまで世界コンピュータ将棋選手権や、世界将棋AI 電竜戦に出場してきました。
世界コンピュータ将棋選手権の様子は、コンピュータ将棋選手権ネット中継ブログでご覧になれます。
これらは大変楽しい大会ですので、興味のある方はぜひご参加ください!

運営メンバーもお疲れさまでした!

初めてのアピフェスで、夏から企画に準備に運営にと、奔走してくれたアピフェス運営委員!

アピフェスを終えてからの感想を聞いてみました!

文化祭の運営を担当してみていかがでしたか?

正直なところ、想像していたよりも考えることが多くて大変でしたが、実りのあるイベントにできたと思います。
文化祭で行われたクイズは自分が主体となって企画したので、当日たくさんの方に楽しんでもらえて嬉しかったです!

色々な案がありましたが、ぎりぎりまで運営メンバーや他の社員と話し合いを続けてなんとか形にできました。
これを機会に、一緒に働いてる人たちのことを知って、普段交流がなかった人との交流のきっかけになれたら嬉しいです。 

会社にとって初めての文化祭をやり遂げられ、想像していた何倍も皆さんが積極的に盛り上がってくれたことが嬉しかったです!
新卒なので、単純に文化祭委員としてたくさんの人に覚えていただいたり話せる機会になったのもありがたかったです。

アピフェス本当にお疲れ様でした!

アピリッツでは他にも様々なイベントを企画しています。

他のイベントが開催された際は、ぜひご紹介できればと思いますので、楽しみにしていてくださいね!

記念すべき第一回目『アピフェス』開催しました!!

0

11月15日に、社員の交流を深めることを目的とした文化祭、題して「アピフェス」が渋谷ストリームホールで開催されました!
今回は、そのアピフェス当日の会場や社員の様子をお届けしたいと思います!

アピリッツ文化祭「アピフェス」

さあ!皆さんも気になるアピフェスの様子をお伝えする。。。その前に!!
今回、アピフェスの企画や運営を担当したCCO(Chief Culture Officer)の植田さんに軽くお話を聞いてみたいと思います。
ずばり!今回のアピフェスの目的と注目してほしい部分を教えてください!

文化祭の目的は、ずばり「縦と横の繋がりをつくる」「メンバーのことを知り、仲間をつくる」です。
会場で行われるもの全て「メンバーが創っている!」ということにもぜひ注目してほしいです。

ありがとうございます!
まさに、学生時代の文化祭を彷彿とさせる、青春や熱気を感じます!
それでは、アピフェス当日の会場の様子をぜひご覧ください!

社長の言葉と共に始まったアピフェス

第一回目となるアピフェスは、社長の和田の言葉で開幕し、「ともに豊かな人生を送っていく」考えに賛同して今年からジョインした子会社の代表2名からも挨拶がありました。

和田「文化祭は、自分たちで自走できる組織作りを支えるオペレーションシステムの一機能です。だから、積極的に周りの人に話しかけにいって、自分で情報を得る。最終的には自分自身で物事を決められるような人材になっていってほしいと思います。」

株式会社クエイル 代表取締役 池田(画像内左)Bee2B株式会社 間山(画像内右)

池田「色んな意味で事業をより豊かにスケールさせたいと思いジョインしました!」

間山「5年後の目標は今季達成すると思います!」

ドリンク片手に乾杯っ!

ステージの外では、ドリンクやケータリングを楽しみながら談笑している社員がたくさん!

楽しそうに乾杯していたメンバーに、ちょっとお話を聞いてみました!!

部署の垣根を超えた三人、仲良くカンパーイ!(左からゲームプランナーの大竹、Webコンサルタントの石川、セキュリティエンジニアの関)

皆さん、初めましてですよね!?
普段、他部署の方と交流はあったりしますか?

そうですね~。同期同士で交流はありますが、自分がゲームの部署なので、基本的にゲームの部署の人と関わることが多いですね。
だからこそ、今日のアピフェスでゲームの部署以外の人たちと関わることができて嬉しいです

まさに今回のアピフェスの醍醐味ですよね!
今日のケータリングでは、プロの職人さんが握ったお寿司なんかも出てるみたいですが、皆さん好きなお寿司のネタはなんですか??

僕はマグロですね!マグロが並んでるだけで、口角上がりっぱなしで。。

僕も大竹さんと同じく、お寿司のネタはマグロが一番好きです。

この流れで言うのもなんですが、私はアジが一番好きです(笑)

アジが好きなんて石川さんは通ですね。。!
普段仕事をしていると知ることができないメンバーの趣味嗜好がこうゆう場面で知ることができるのも、話の「ネタ」になって面白いですよね!

お目当てのお寿司を目の前に、せーのでいただきます!
すっかり仲よさそうな三人。楽しそう!

皆さん、今日のアピフェスで楽しみなものはありますか?

他の部署の人と関わる機会が少ないので、色んな社員さんと交流できることが楽しみですね。
今日の文化祭をきっかけに、オフィスでも交流を深めたいなと思います!
あと、僕はカメラが趣味なので、ステージや展示を楽しんでいるメンバーの姿を撮影できるのも楽しみです!

自分はバンドが楽しみですね~。同じ部署の人が出るみたいなんですけど、一緒に働く人の普段見れない姿が見れるのでワクワクしてます!

ステージも楽しみなんですけど、別フロアで行われている展示も楽しみにしてきました!実は、部署の先輩がタロット占いを披露しているみたいなので、その腕前を見てみたいです!笑

社員が制作した漫画の展示に興味津々。

仕事以外のスキルを発揮できる場があるっていいですよね!私も歌おうかな。。!?
そんなこと言ってたらステージが始まっちゃう!!行かなきゃ~!

社員が作り出すステージに会場大盛り上がり!

バンドやダンス、ジャグリングなど、すべて社員が企画して、創り出すステージ!

普段見たことのない一面を見ることができ、会場は大盛り上がりでした。

アピリッツステージのトップバッターはアイドルのダンスカバー。続いてジャグリングも!

ダンスはもうすっごくかわいくて、アイドルそのものでした!
ジャグリングはテクニックがすごくて、技が成功するたびに大きな歓声が!
失敗しても社員から「頑張れ!」の声援が上がって、なんだかほっこりもしました。

バンドのボーカルを担当したのは新卒の二人。メンバーオリジナルの曲も披露。
本格的なパフォーマンスに、社員の中には「外注のバンドですか?」などの声も。
部長陣チームのドラムは、なんと役員の剣持が。。!普段働いている姿とのギャップに会場は釘付け。。!

全メンバー社員(子会社含む)のバンドは圧巻!
なんと最前列には社員兼バンドのヲタクが。。!サイリウムの光とヲタクの掛け声で会場の盛り上がりは最高潮に!

ガチヲタのみなさま。凄まじいパワー。。。
上司のパフォーマンスに、サイリウムをもって全力応援!

アピリッツのことをもっと知るアピクイズ。思った以上に難しくて、私も挑戦したんですけど、、、もっと勉強します!!
特にアハ体験クイズは全くわかりませんでした(笑)

ステージの後は、チーム対抗のクイズ大会!この問題はアハ体験クイズ??

ステージの締めくくりはなんと。。!?

アピフェスを締めくくるのはアピリッツ取締役CFOの永山。

「僕のために集まってくれてありがとう!アピリッツ最高!」から始まり、会場からは永山コールも!!

「永山さ~ん!」「待ってました!」と声援を浴びながら登場。ここにもアピリッツのアイドルが。。!?

最後は社長も幹部も新卒も今日は無礼講!皆で一緒にウルトラソウルを大熱唱!

ウルトラソウル!HEY!!

普段交流の少ない社員とも。。。

アピフェス終了後、まだまだ余韻でいっぱいの社員さんに、アピスピ取材班で出口調査を実施!

アピフェス、いかがでしたか??!

セグメントを問わず、バンド演奏に合いの手を入れたりと、一体感があって楽しかったです!
普段はまじめに働きながら、こういうときに全力で楽しめる会社って改めていいな~って感じました。

部署の垣根を越えて盛り上がれてとっても楽しかったです!
ドリンクを片手に持ちながらということもあって、普段交流の少ない社員さんにも、いつもより声をかけやすかったり、乾杯しあったりできて嬉しかったですね。

他部署だけでなく、グループ会社や、新卒の内定者の子たちといろんな話ができて、視野が広がりました!
内定者の子たちと一緒にクイズ大会に参加して、もう顔と名前はばっちりです!4月にまた会えるのが楽しみです。

アピフェス大成功でした!!

今回が第一回目のアピフェス。

アピフェスを終え、企画・運営のメンバーを代表して、CCOの植田から一言いただきました!

事前に企画・準備してくれた実行委員、24新卒や出演者、出展者の皆さんが、リードしながら文化祭を創ってくれました!
そして、当日参加された方含め、「全員で創っている空間」なんだなと改めて実感しました。
今回のアピフェスに関わってくれたメンバー全員に感謝です!

何もかも0からのスタートでしたが、アピリッツメンバー全員が協力し合いながら、無事にアピフェス当日を迎えることができました!

次回は、そんなアピフェスの裏側に潜入。。!裏側編もぜひお楽しみに。。!

アピリッツの内定者アルバイトって??

0

アピリッツの新卒採用では、
会社に慣れてもらうために、内定が出てから4月の入社までの期間、アルバイトという形で業務に前もって携わることができる、内定者アルバイトを実施しています。
今回は、実際に内定者アルバイトを経験したWebエンジニアの新卒の方々に直接お話をお伺いしてきました!
どうぞ最後までご覧ください!

Youは、どうしてアピリッツに?

ー当時の就職活動について教えてください!

私は大学3年の夏ごろから就活を始めていました。初めのころは食品業界など、IT業界とは全く違う業界を目指していたのですが、学校であった就活フェアでITや情報系の企業の話を聞いたときに面白そうと感じ、独学でプログラミングを始め、就活をしていました。

僕は大学4年の4月ごろから始めてました。学校で情報系も勉強していましたし、最初からWebエンジニアと職種を決めていたこともあり、受ける企業を絞って就活をしていました。

僕は大学3年の11月ごろから始めてましたね。自分も山川君と一緒で最初からITエンジニアを志望していました。
学校では電気系統を勉強していましたが、PCに触れるのが好きだったのでソフトウェアの方に興味がわき、
就活はエンジニア職を中心に見ていました。

ー三者三様の就活ですね。
 皆さんは当時エンジニア職のどういうところに興味を持ったんですか?

就活フェアで情報系に興味を持ってから独学でHTMLやJavaScriptに触れてみたり、実際にプログラミングができる知り合いに話を聞いたり、Webサイトを自分で作成したりするうちにどんどんエンジニアに興味を持っていきました。
プログラミングはコードを書くところがパズルみたいな感覚で面白いなと感じます。
あとは、自分が書いたコードが実際反映されているのを見たことで、達成感を感じてのめりこんでいきました。

自分は昔から身近にパソコンを触る機会が多かったので、自然と将来はエンジニア職に就こうと考えてました。プログラミングは作ってる過程でいろんなアプローチを自分なりに模索していって、最適解を見つけながら学んでいくことが楽しいなと感じます。

単刀直入にPCを触るのが好きだったからWebエンジニアを志望しました。また、山田さんと同じく、コードを動かすのがパズルみたいに面白いと感じたのでそこからエンジニアに興味を持ちましたね。

ー好きな事、興味のあることをお仕事にするということがモチベーションにもなって、潤いのある社会人生活を送れそうですよね

 IT業界は沢山あると思うのですが、数ある企業の中で皆さんはどうしてアピリッツに入社を決めたんですか?

初めて面接を受けた会社がアピリッツで、面接のときにとても緊張していて自己紹介もまともにできなかったんですが、採用担当の方がとても親身に寄り添ってくれて、温かい人がいる会社なんだと感じたのがこの会社に入社しようと思ったきっかけです。

僕は、説明会の時の、人事の方と社員の方々の仲の良さが印象的で入社を決めました。内定者アルバイトに参加してからも、部署を問わず色んな先輩に声をかけてもらったり一緒にお昼ご飯を食べたりして、入社後のギャップもなかったです。

私は、広報サイトのアピスピや人事ブログを読んで若い人が多くて明るい雰囲気だなーと感じたのが決め手ですね。資格支援制度の記事や、実際に資格取得した社員さんのインタビュー記事を特に読んでいて、アピリッツだとこうやって活躍できるんだってイメージを膨らませてました。

皆さん入社の決め手は、会社の雰囲気なんですね!

山田さんは就活時からアピスピを読んでくださっていたなんて、アピスピ編集班はとても嬉しいです!!!

ちなみに資格支援制度の他にも色々な制度があるので、こちらの記事もぜひ読んでみてください。

勉強しながらお金がもらえる!?他にはない内定者アルバイト

ーところで、皆さんは内定者アルバイトのことは就活当時知っていましたか?

採用担当の方から説明してもらうまで知りませんでした。自分は文系の学校出身で、入社後の知識や技術力に不安があったので内定が出て9月頃から参加しました。

僕も面接のときに採用担当の方から聞いて春の研修内容を先取りできる制度は他にはない珍しい待遇だと思い、山田さんと同じく内定が出て9月から参加しました。
自分は遠方に住んでいたので、フルリモートで内定者アルバイトに参加できるっていうのもかなり魅力的でしたね。

オフィス見学の時に、採用担当の方や社員さんからおすすめされて内定者アルバイトに参加しました!学びながらお給料がもらえるというところが魅力的だなと感じ、自分は他の同期よりも少し早い8月から参加しました。

ー皆さん夏ごろから内定者アルバイトに参加されていたんですね。しかもフルリモートでも参加できるなんて・・!

 実際に内定者アルバイトではどんなことをしていたんですか?

僕も山田さんも遠方に住んでいたので、フルリモートで内定者アルバイトをしていました。そんな中でも新卒研修の先取りとして、Ruby on Railsのチュートリアルや社内Ruby on Rails研修教材、資格勉強として基本情報を勉強し、取得までしていました。

僕は対面での内定者アルバイトだったんですけど、山川くんと同じようにRailsの勉強や、1から環境構築をしてWebサイトを作成してみたりしていました。
また、基本情報とAWSの資格勉強をしていて、4月の新卒社員になるまでに資格の取得までしました!

入社後もギャップを感じなかった社風

ー山田さんと山川くんはフルリモートで内定者アルバイトをしていたとのことですが、フルリモ―トのアルバイトってどんな感じなんですか?

完全リモートだったので、やっぱりコミュニケーションをとるのが難しかったですね。同期とも話す機会もなかったので少し大変でしたが、自分でスケジューリングしながらメリハリをつけてアルバイトをしていました。

自分も東京に引っ越してくるまではフルリモートで参加していたんですが、自分でタスク管理をしながら、毎日1個は成果を出すことを目標にしてモチベーションを保っていました。
コミュニケーションをとる機会が少ないと伝えたときは、すぐに部署の先輩方が同期同士で雑談する時間を作ってくれて、リモートでも交流を深めることができました!

でもリモートだとそういった場があってもなかなか盛り上がらず、、そんな時に同期の松尾くんが話を回してくれたり、わからないことがあれば同期同士で質問できるチャンネルを作ったりしてくれたんです!

ー松尾くん大活躍ですね!!

 そんな素敵な一面を持つ松尾くん、内定者アルバイトに参加した当初の部署の雰囲気や印象はどんな感じでしたか?

本当に部署関係なくエンジニアの先輩方が喋りかけに来てくれて、優しい方が多いなという印象でした。

ー最初は対面で内定者アルバイトに来ているのは一人だけという環境だったと思いますが、当時何か工夫していたこととかありますか?

そうですね(笑)対面の場合も同期はリモートだったので話す機会が少なかったのですが、先輩方とコミュニケーションをとる機会はあったので、自分で調べてもわからないことは事前にメモをして先輩に直接質問しに行ったり、積極的にコミュニケーションをとるようにしてましたね。
そしたらいつの間にか休日一緒に遊びに行くぐらい仲のいい先輩が増えてました(笑)

ー先輩とは休日何してたの?

謎解きゲームに行ったりとか(笑)業務中は、昼休憩の時にランチに連れて行ってくださったりと交流の場が多かったです!

ーフルリモートの二人は上京してから対面に変わったと思いますが、対面初日はやっぱり緊張しました?

初日はもちろん緊張していたんですが、思った通りの優しくて温かい雰囲気で全くギャップはなかったです。たまに先輩がふざけて和やかな雰囲気を作ってくれたり。。(笑)

自分もリモートの時から先輩・同期がとても親身になってくれてたので、ギャップはなかったですね。
対面に変わって、より会社の雰囲気の良さが実感できました。
最初は緊張で質問しづらかったんですが、先輩が忙しい中でも気にかけてくれて質問しやすい雰囲気を作ってくれました。

ーアピリッツでは、社員同士の親睦を深めるために様々なイベントを開催しています。

 こちらの記事もぜひご覧ください!

今に活きる経験だらけ

ーなんだか和気あいあいとした雰囲気で楽しそうな内定者アルバイト。

 今振り返って、内定者アルバイトをやっていて良かったな〜と感じる点はありますか?

4月の入社に不安をそこまで感じなかった点ですかね。
未経験で技術や知識がなかったのでかなり不安でしたが、内定者アルバイト期間中に新卒用のカリキュラムを先取りできたので
いざ4月の入社日になったときに心理的余裕がありました。

技術や知識面で先取りできる分不安が解消されるのはもちろん、同期や先輩方と前もってコミュニケ―ションがとれるので、
顔見知りが多い分緊張せずに入社日を迎えることができたことですかね。

先輩方に顔を覚えてもらったり早めに同期と仲良くなったりと、入社前から自分が通いやすいと感じる環境にできたのが良かったと思っています。
アルバイトを始めた当初はもちろん会社に行くことに緊張していましたが、いつの間にか「あの先輩もいるし会社行こう!」ってマインドになってました。

ー内定者アルバイトは4月の新卒研修の先取りとのことですが、4月からの研修時期はどのように過ごしていたんですか?

内定者アルバイト時代に引き続き資格勉強をしたり、
研修内容で躓いたりエラーがでてしまった同期のフォローに入ったりしていました。

僕も資格勉強をしつつ、5月くらいには実際の案件に参加させてもらってました。
内定者アルバイトで、一足早くより実践的なことを学べたおかげですね!

ー内定者アルバイトで行っていた内容が、今の業務に活かされているなと感じる点はありますか?

 内定者アルバイトの時にAWSの資格を取ったのですが、そのおかげで今はAWS関係の案件を任せてもらえるようになりました。
あとは、内定者アルバイトの時に先輩から分からなかったことやエラーが出たことをメモしておくといいよと教えてもらってから残すようにしているんですが、そのメモが今の業務でもすごく役立っています。

 MRを出すとかDockerコマンドを使うとか、基礎的なものは内定者アルバイトでやっていたことが活かされていると思います。
私も松尾君と同じく、2度同じようなエラーを起こさないようにエラーの内容と解決策などを細かく記載したMYエラー辞書みたいなものを作っていました!
あとはやっぱりコミュニケーションが事前に取れる分、入社後のコミュニケーションのハードルが下がるのも今の業務に活かされているなと感じる点ですかね。

自分のペースでゆっくり研修に取り組めたので、基礎がしっかり身についたことが今の業務に活きてるポイントかなと感じます。
やっぱり研修って期間がある程度決まっていて、自分のペースで進められないと思うんです。
でも内定者アルバイトだと、実際の研修よりも長い時間じっくり基礎を学ぶことができるのでその時培った基礎力が今の業務に活きてるなと感じます。

こんな人に入ってきてほしい!

ー内定者アルバイトはどんな人におすすめしたいですか?

技術でも知識でも人間関係でも、何か不安のある人はやった方がいいと思います。周りにも同じように未経験だったり一緒に学んでいる仲間がいる感覚があるので、一人で学ぶ不安を共有できるのが心強く、皆さんにはぜひおすすめしたいです。

プログラムをまだ触ったことがなくて心配な方や、少しでも開発について勉強したい方にはすごくおすすめだと思います。
分からないことがあっても先輩が教えてくれるので、そこに不安がある人には特におすすめしたいです。

いざ入社に当たって不安がある人におすすめしたいです。
住んでいるところが遠くてもフルリモ―トで参加できるのがとても良いなと感じます。

ー来年皆さんも先輩になるわけですが、どんな後輩に入ってきてほしいですか?

積極的にコミュニケーションが取れるような後輩と働きたいですね。自分から質問をしてきてくれると私も話しやすいので、そういった方に入って来ていただけると嬉しいです!

自分もまだまだわからないことだらけなので、自分たちと切磋琢磨してくれる知識欲のある後輩が入ってきてくれると自分達にも刺激になって嬉しいです。

自走力がある人は、特に活躍していけると思います!
あとは自分がご飯食べに行くのが好きで、一緒にランチ行けるような後輩だったら嬉しいですね(笑)

ー最後に就活生にメッセージを!

自分のペースで最後まで納得のいく就活をしてください!周りが内定をもらってついつい比較してしまいがちですが、
ご縁はあると思うので自分が納得いくまで頑張ってください!

みなさん就活大変だと思いますが頑張ってください。「ここに行きたい!」と思ったらそれに向かって全力で頑張ってください!

就活は今後の人生の糧になるし、自己分析も糧にもなると思います。
皆さんが悔いなく就活ができるよう応援しているので、前向きに頑張ってください!
アピリッツで待っていますね!

ーみなさんありがとうございました!

トリックオアトリート!ハロウィンパーティーを行いました!!

0

Happy Halloween!!!
アピリッツでは懇親会と題して、社員同士のコミュニケーションが取れるイベントを開催しています。
今回は、ハロウィンパーティーも兼ねた懇親会を行いました!
お菓子か、、、はたまたいたずらか、、、trick or treat!

ハロウィンパーティー、はーじまーるよー!

おやおや、、おいしそうなものがたくさん、、、なんだこれ!!

このおいしそうな食べ物や飲み物は全て懇親会委員の皆さんが用意したものなのだとか!

そもそも、このハロウィン企画、懇親会委員の新卒メンバーが企画したものだそう。

新卒の皆さん、素敵な企画を考えてくれてありがとうございます♪

食べ物や飲み物が用意されると、おいしい匂いに連れられて続々と社員が集まってきます。。!

楽しむ準備はOK??

「皆さん、飲み物の準備はいいですか~?それじゃあ、かんぱ~~~いっ!」

懇親会委員の乾杯の合図とともにパーティーがスタート!

「〇〇さん、乾杯しましょ~~!」至るところから乾杯の声が。。!

ピザやたこ焼きなど、おいしいご飯や飲みものがあると、普段交流の少ない社員さんとも話が弾みますよね♪

どこのテーブルもとっても賑やかでした!

パーティーの間は運動室も解放!中には初対面の社員同士で白熱した卓球バトルを繰り広げる様子も。。!

皆さんお待ちかねビンゴ大会!景品は誰の手に・・?

ハロウィンパーティーのもう一つの目玉企画が、ビンゴ大会!

ビンゴはなんとデジタル!?(最先端!)

なかなかビンゴにならない。。。おっと!ビンゴ!

社員から「おめでとう!」の歓声と拍手の中、景品を受けとった社員さんを記念にパシャリ!!

当選者にはなんと宝箱が!

中身はハロウィンにちなんで、素敵なお菓子がたくさん入っていました!

ビンゴで当たったお菓子を他の社員に配ったりと、ここでも社員との交流が見られました(^^♪

アピリッツではまだまだ社員の交流を深めるイベント活動を行っています。

これからもアピスピにてたくさん発信していきたいと思っていますので、楽しみにしていてください。

それでは!Have a Happy Halloween!!

ようこそ!アピリッツの新しいオフィスへ!!

0

アピリッツはなんと、9月17日に渋谷サクラステージへ本社を移転しました!拍手!
そこで今回はちょっとしたオフィスツアーをアピスピ内で開催します。

新オフィス、なんと、24階なんですよ!!
内装もよりおしゃれで過ごしやすい、働きやすい空間になりました。
会議室のほかに運動室や増えたオープンスペースなどなど、、いっぱいありすぎちゃうので、今回はぎゅっと凝縮!
また他の記事でそれぞれの詳しい紹介をさせていただこうと思います!!
みなさん、準備はいいですか・・?
それでは、アピリッツのオフィスツアー、スタートッッ!

出社したくなる!仲間に会いに行きたくなるオフィスづくり

新しいオフィスでは、ただ働くためじゃなく、会社に来たい・他の社員と話したいと思う環境づくりを大切にしています。
お昼休憩などでよく使われるオープンスペース、ちょっとした休憩と頭のリフレッシュもかねて卓球台が入っている運動室
業務にも、休憩時のリフレッシュにも使える図書スペースなど、社員が快適に過ごせるスペースがいっぱい!!

なんと、オフィスに体育室を作っちゃいました!!
オフィス内で卓球ができちゃうなんて夢みたい。。。!
終業後、体育室から卓球の音がよく聞こえてきます。体育室から出てくる社員は、皆汗びっしょり。
メンバーも役員も社長も関係なく、皆全力で卓球を楽しんでいます(笑)

皆でお昼ご飯の話をしている瞬間をぱしゃり。
渋谷駅付近は美味しいご飯屋さんが多くて、明日はどのお店に行こうかな~なんて考えるのも、モチベーションになりますよね!

こちらは、書籍購入の制度で購入した本がずらっと並んだ、図書スペース。
アピスピ班が撮影してる後ろに、早速フリースペースでMTGしている社員が。。!

用途に合わせて使える豊富な会議スペース

ここは大会議室。アピリッツには、20人以上が入れる大会議室が二つ、面接や来客対応などで使用される小会議室が三つあります。
特に大会議室の一つには大きな窓があり、高層階ならではの景色が!!
なんかドラマとかで見るような会議室で、ちょっと胸が躍っちゃう、、(笑)
大会議室なだけあって席数も多く、テレビもついているので快適に会議を進めることができます。
景色が良いと、会議に出るのも気分が変わりますよね!

個人的におすすめポイントはやっぱり会議室にある大きな窓!!
昼間は日差しが入ってくるのでオフィスワークだとなかなか浴びることができない太陽光を浴びることができるので、
会議の活力もアップ!
夜はなんといっても夜景!東京の夜景も見えちゃって、東京の夜景バックに会議、、、かっこいい!!なんちゃって。

こちらは半円型のMTGスペース。
角がない分、メンバー全員が自然と話しやすい雰囲気に!

景色を見ながらカウンターで気分転換もできます。
オンラインMTGや、1on1など、いろんな場面で使えるスペースがたくさん!

開放的でおしゃれなカフェスペース

続いてはカフェスペース!
ここは、会議室とは変わり、少人数での社内ミーティングやオンライン会議などでよく使われます。
会議室のようにドアなどはついておらず、ソファや一人用の席とテーブル、四人掛け用のスペースがあります。
四人掛けスペースはお昼休憩中のみ休憩用として開放しており、景色を見ながら社員同士でランチを食べたりしていますよ♪

ゆったりしたソファに座りながら、リラックスしてMTG。
おかげで斬新なアイデアも浮かびやすい・・!?

「最近どう?」そんな些細な会話もしやすい

部署ごとに壁で区切られていないので、社員全員の顔がよく見えるオフィス。
ちょっと元気なさそうだな、なんか困ってそうだな、そんな時に一声かけやすい雰囲気づくりにもつながっています。

皆さん、いかがでしたか??
これからもこの新オフィスでの様子をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに ♪

アバター参考文献 Freepik

入社4年目にして3つの職種を経験!?アピリッツでのキャリアチェンジとは?

0

アピリッツに入社したら、一体どんなキャリアを築けるんだろう?
入社4年目にしてWebデザイナーから、Webコンサルタント、そして営業と、
複数のキャリアを歩まれている藤崎光さんにインタビューしてみました!
アピリッツでどんなキャリアが築けるのか、ぜひ参考にしてみてください。

社員プロフィール

アピリッツのWebデザイナーってどんな感じ?

ーー元々はWebデザイナーで入社されていたと思うのですが、当時の就職活動はどんな軸で動いていましたか?

大学でデザイン工学を学んでおり、「課題解決を設計する」ということが好きだったので「マーケティングやエンジニアリングをUXデザインで繋げる人」になりたいと思っていました。

なので、上流工程から下流工程まで携われるデザインの部署があるWeb系の会社を軸に探していました。

ーーアピリッツに入社しようと思った決め手は?

企画から運用保守まで一気通貫で行っているところですね。

あとは、自分でメスを握るのが楽しいと感じるタイプなので、

裁量をもって動けるアピリッツに魅力を感じました。

昔から結構クラス委員とか生徒会とかやってたんですよ。

ーーWebデザイナーって、コーディングしたり、デザインを作ったりするお仕事のイメージなんですが、アピリッツのWebデザイナーって具体的にどんなことするんですか?

アピリッツのWebデザイナーは、デザイナーが積極的にPMを担当したり、営業提案に参加することが多いですね。

もちろんバナーやWebサイトのデザインもしますが、ただWebサイトのレイアウトを考えるのではなく、お客様の目線に立って、お客様の課題にグラフィックや情報構造設計で一緒に試行錯誤しながら解決していくのが、アピリッツのWebデザイナーって感じでしょうか。

ーーWebデザイナーのお仕事の中で一番印象に残っている事を教えてください。

デザイナーの枠から出られたな~と感じる案件があります。

アプリ開発の案件だったのですが、入社2年目ながら、デザイン領域だけでない幅広い分野に携わりました。KPIの検討から施策立案、プレゼンやお客様との交渉、UIデザイン、コーディングのディレクション、開発との連携を進めたことがとても印象に残っています。

難しいこともありましたが、案件が終わった後は、先輩に教わるばかりの新卒ではなく、チームの一員になれた実感がありました。

キャリアチェンジは、まさにゲーム!?

ーーWebデザイナー、Webコンサルタント、営業とキャリアチェンジしていますが、そのきっかけになったことはありますか?

きっかけは、先ほどの入社2年目の案件がきっかけですね。

あの案件を通して、「自分が好きなUXデザインってプロジェクトの上流のほうから入っていくことで真価を発揮するんだ!」と気づきました。

ーーぶっちゃけ転職しようと思わなかったんですか?

思わなかったです!環境が完全に変わる転職の面白さもありますが、社内でのキャリアチェンジはまた違った面白さがあると思いました。

ゲームで例えると、転職は「1つのゲームをして、次にまた別のゲームをする」みたいな面白さ、

社内でのキャリアチェンジは「同じゲームでキャラクターを変えてプレイする」みたいな面白さ、

みたいな感じです。

同じ状況や作業でも、職種が違うとクリア条件や手札が違うので、見え方も考えも違って面白いです。

今までデザイナーとしてお付き合いしていたお客様とも違った関係性になったり、新しい発見があったりと面白いんですよね。

ーー興味深い考え方!笑

ーー実際アピリッツって、会社の中でキャリアチェンジしやすいなと感じますか?

こういうことがやりたい!という意欲や意思をしっかり持っていれば、難しくはないのかなと感じます。

自分も、元々「課題解決を設計する」ことが好きだったので、上流に関わっていきたいです!と上司に相談したら、「ディレクターやる?」と言われて。

当時お客様と話すのに苦手意識があったんですが、この先の人生を何が苦手かで選ぶより何がしたいかで選んだ方がかっこいいな〜って思ったので挑戦しました。そこからPMになり、Webコンサルタントへ社内転職、という感じでしたね。

デザイナーから今は営業へ

ーー今はどんなお仕事をしているんですか?

今は新規開拓営業の活動全般をして、各部署に案件を渡していくことをメインとしているアカウントサービス・オファリング学部(通称:AO学部)というところで仕事をしています。

主にアピリッツのサイトにお問い合わせいただいたお客様に対してヒアリングや提案、あとは会社サイトの運用を担当しています。

ーー大きく業務内容が変わったようですが・・

社内転職を繰り返してみて、営業もPMもデザインも本質的には近いなーと思ってます。

お客様やユーザーの課題を、グラフィックや情報構造の観点で解決策を考えるのがデザインだとしたら、

ビジネス視点の施策立案やプロジェクトマネジメントから解決策を考えるのがPM、

自社の持っている能力やサービスから解決策を考えるのが営業、という感じです。

アウトプットは違いますが、「相手目線に立って課題解決に試行錯誤する思考回路」は、かなりUXデザイナーに似ていると思いますね。

側から見たらデザイナーの枠を飛び出したように見えるかもしれませんが、

僕としては自分の中の原点=「課題解決を設計するのが好き!」をデカくしていった「結果」という感じでした。

伸び悩んでいるデザイナーやこの先どんなキャリアを築こうか考えている方がもしこの記事を読んでいらっしゃったら、

自分がデザインのどんなところが好きなのか、原点を探して、それをどんどんデカくしていく方向性を考えてみるのはいいかもしれません。

そういう点において、マーケティングやエンジニアといったデザイナー以外の職種の人と距離が近かったり、デザイナーがPMを担ったり、営業提案に参加したり、アピリッツのデザインチームにはキャリアを広げやすい環境があると思います。

ーー仕事のやりがいを教えてください。

自分の考えた解決策や提案が、お客様や上司に良い意味で驚きを与えているのを見るのが一番楽しいですね。

「確かにその視点はなかった!」「そんなとこまで考えてるの?!」「話してないのになんでそんな課題までわかったんです?」みたいな反応をしてくれると嬉しいです。

やっぱりそうやって一緒に働いて相手が楽しんでくれるのが好きです。

ーー最後に、今後の野望を教えてください。

知識やスキルを伸ばしていって、設計できる課題解決の幅を広げていきたいです。

そしてたくさんの人に驚きを与えて裏でほくそ笑みたいですね。

ーー藤崎さんらしい野望ですね!笑 本日は、ありがとうございました!

採用サイトはこちら

タスク比重を見える化プランニングポーカー!

0

今回は、アピリッツの知識共有サイト「ナレッジベース」で公開されている内容をアピスピでも紹介します。
プランナーとして活躍されている二宮瑠星さんの記事です。
是非最後まで読んでください!(初版:2023年04月10日)

ブリッジクリエイター・コミュニティ学部の二宮です。
UNI’S ON AIRで作業見積もりに使用したプランニングポーカーが有益なものだったので紹介させていただきます!

プランニングポーカーとは  

プランニングポーカーとは、簡単なゲームを通じて作業項目の規模をチームメンバー全員で相対的に見積もる手法です。
※完璧な見積もりを目指すものではありません!

何を解決するか

  • 見積もり担当者と実装担当者とのギャップを埋める。
  • 一人で見積もりするよりも早く正確に見積もれる。

絶対見積と相対見積の違い 

絶対見積

  • 明確な単位(普遍単位また任意単位)での見積り。

 例)4h 、3日、1週間

  • メリット

・工数が明確で利害関係者にわかりやすい。

  • デメリット

・個々の主観が介入して、見積り精度が絶望的に低下する。
・積りの値がコミットメント(締切)になりがち。

相対見積

  • 比較により見積もる。

例) 3ポイント、8ポイント

  •  メリット

・当事者にとってわかりやすい。
・人に依存したブレが少なく、合意形成しやすい。

 ・工数が曖昧で利害関係者に示すのが難しい。

プランニングポーカーのメリット 

  • 「見積り」がゲームぽっく楽しい!
  •  全員の「参加感」が凄い!
  • ヒアリングしなくても情報が自然に集まってくる!
  • 全員が手軽に直接情報を「知る」ことができる!
  • 新規参加メンバーの「教育」も行える。
  • チームメンバーの相互理解が深まる。
  • 概算と細分化。

こんな時にオススメ 

  • 施策担当者の負担が偏ってないか。
  • 各メンバーの運用施策による負荷の調整を容易にしたい。
  • 親睦を深めながら業務引継ぎしたい。
  • 能動的なMTGにしたい。

ルール

  1. .作業を行うメンバーを集め(推奨2~5人)それぞれにカードを配る。(フィボナッチ数列で1~89の10枚が主流)
  2. タスクに対してメンバーが目算した数字(カード)を出し合う。
  3. それぞれ提示したポイントについてお互いに根拠を述べ合うこと。(特に一番大きい/小さい数字の意見は大事)
    「テスト作成に時間が必要」「ライブラリを使えば簡単」等、各メンバー考えをシェアする。
  4. ディスカッション後、再考しカードを出し合う。
  5. 全員が納得するまでもしくはある程度数字がまとまるまで3と4を繰り返す。(ある程度で平均値を取る)

コツ

  • 「意見」について話すと、バイアスがかかって見積もりの質が低下する可能性があります。
    一方でチームが「事実」について話すと、見積もりの質が向上します。
  • フィボナッチ数列を使用する場合は2、3ptに該当するものを先に決めることで、他のタスクを相対的に見積もりやすくなります。
  • サイト版を使用することでオンラインでも可能ですが、なるべくオフラインで集まってやることをオススメします。
  • サイト版 https://plapo.net/

使った感想

オフラインとオンラインの両方使用したのですが、
本当にゲームのようで、ボードゲームをしているうちに工数の割り振りが終わっていたという感覚でした。
(個人的にはオフラインのほうが表情が見えてより楽しかったです)
                                                                       行ったのがちょうど自分の異動と新メンバーのアサインが重なる時期だったので、
引き継ぎのために気軽に相談できる関係を築かないと…とか。
新しく入ったメンバー全員にタスクの1から10までを説明しなければ…と身構えていました。

しかし、プランニングポーカーを使用したことで、
比重を割り出しやすいように、仕様や実際の作業内容を軽く説明ができたり、意見を交える上で数字が一致した場合は嬉しく、
大きく異なる場合でもそれはそれで盛り上がり、その人の人間性が見えたりもしました。
こうして人柄、感情を一度に共有できたので、関係性を築くのにとても役立ちました。
また、タスクの比重や概要を共有したことにより、新メンバーもタスクに対する心の準備が出来たとのことでした。
タスクのことのみならず、スケジュール管理のレイヤーで話せるような関係になれたことで、
引き継ぎ作業を迅速に行えたと思います。


二宮さんありがとうございました!

アピリッツでは自分が得た情報や技術を積極的に共有し、それらを吸収しながら各々のスキルアップを目指しています。
アピリッツに少しでも興味を持った方、エントリーお待ちしております!

エントリーはこちらをチェック→〈https://recruit.appirits.com/

資格支援制度ってなに?

0

アピリッツには、社員がオフィスライフを快適に過ごせるよう、様々な制度を設けています。
そんな中、今回は資格支援制度に関して、実際に制度を利用した社員の経験談も交えながら紹介していきますので、最後までご覧ください!

どんな制度なの??

この制度は、業務に役立つ資格を社員が積極的に取得することを応援し、社員の自己啓発を図るための制度です。

様々な制度が対象となっており、多くの社員がこの制度を活用しています!

どんな資格が対象なの?

資格支援制度の対象資格は、IT関係の資格から法律関係の資格までさまざま。

例えば、エンジニアの方におすすめの、基本情報技術者やAWSの関連資格。

取得した社員の中には、実際の案件に資格勉強が役に立ったという声も。(詳細は、後半の社員インタビューの内容をご覧ください!)

エンジニア職以外の方向けだと、ITパスポートもおすすめです!

ちなみに、対象の資格に合格したら、受験料と資格に応じた報奨金が。。!(わくわく)

対象資格の中には、受験料や報奨金だけでなく、毎月のお給料にプラスで手当がもらえるものもありますよ!

どうやって利用するの?

利用方法はいたってシンプル!上長に相談したら、そのあとは資格取得に向けて頑張るのみ。

ところで。。。

資格って取得したらそこで終了?仕事が忙しいなかでの勉強の両立は可能なの?などの疑問にお答えします!

資格支援制度の対象となる資格は全て、アピリッツでの業務や今後のキャリアに役立つものばかり。

ここで、資格を取得した当時の心境や、実際に業務で生かした経験など、資格支援制度を利用した社員の生の声を聴いてみたいと思います!

資格を取得した社員の実際の声

仕事と資格勉強の両立って?

必要な書籍は最初に全部買って、通勤時間や帰宅してから寝るまでの間に勉強していました。仕事しながらなので、平日は1日に何時間か決めるのではなくやれる時にやるというふうにして、土日は基本ずっと勉強していましたね。youtubeで動画を倍速にして、たくさん視聴したりもしていました。

通勤とかのすき間時間を上手く活用しました。休日は勉強する時間を決めて、大体4~5時間集中して取り組んでいましたね。勉強は大変でしたが、習慣化することで何とか乗り切れました。また、この資格に関しては期限もありますし、範囲も決まっている分、勉強しやすかったという点が大きいですね。

取得した資格を実際に業務でも!

お客様からの「こういうことやりたい」に対して、以前よりも頭の中でイメージが何パターンか解像度高く浮かぶようになったと感じます。お客様との話も早く進むようになりましたね。また、細かい部分を詳しくは覚えていなくても、なんとなくイメージはつくようになったので調べるのが早くなったと感じます。

取得した資格に関連したサービスを、頭である程度イメージすることができるようになったことは良かったと思います。また、プロジェクトの内部構造やその動作をより深く理解できるようになり、受けた甲斐があったなと感じます。 

新卒はとにかく経験が足りていないので、「これって間違ってるのかな?」と思っても、
なかなか自信を持って発言できない場面がありますが、
自ら勉強した「知識」たちが自分の発言や仕事の考え方において、いつも後押しになってくれているなと感じます。

AWS資格取得の苦労を成果を語る:Japan AWS All certifications Engineer 表彰者インタビュー(2023.7.12投稿)

新卒1年目のエンジニア必見!AWS資格取得のコツはズバリ!:2024Japan AWS All certifications Engineer 受賞者インタビュー(2024.7.31投稿)より

【IPA資格】エンジニアじゃなくても情報処理技術者試験って役立つの?(2024.03.07投稿)より

社会人になっても、向上心を持ちながら何かに向かって努力してる人がいる、そんな人たちを応援してくれる会社があるって、なんか嬉しいですよね。^^

資格支援制度について気になった方は、ぜひ採用担当にご質問ください!

エントリーもお待ちしています!

【ご案内|JRよりお越しの方へ】 渋谷駅からアピリッツ新オフィスへのアクセス方法をご紹介!

0

こんにちは!アピリッツ広報担当です。

2024年9月17日(火)より、アピリッツが新オフィスに移転いたします!

アピリッツにお越しいただくみなさまに向けて、渋谷駅JR新改札(山の手線、埼京線)からのアクセス方法をご案内いたします。

地下鉄からお越しの方はこちら

地下鉄(副都心線、半蔵門線)C2出口

|住所
〒150-6224
東京都渋谷区桜丘町1番1号
渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
TEL:03-6684-5111
コーポレートサイト:https://appirits.com/

①JR渋谷駅 新南改札(3階)~渋谷サクラステージ

JR渋谷駅 新南改札(山手線、埼京線)

JR渋谷駅の地上3階「新南改札」から出てください。

新南改札 New South Gate

改札を出て右折し、そのまま直進してください。

新南改札 New South Gate

②渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー(3階)

渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー(3階)

連絡ブリッジを渡りきると、渋谷サクラステージに接続しています。

右手側の商業施設内にコスメブランド「KATE」が見えますので、

こちらを目印にSHIBUYAタワー3階の通路を直進してください。

渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー3階

オフィスエントランスの案内表示に従って直進してください。

オフィスエントランスの案内表示

SHIBUYAタワー(3階)エントランス入り口

通路を突き当たった正面に、SHIBUYAタワー オフィスエントランスの入り口がございます。

SHIBUYAタワー オフィスエントランス入り口

③SHIBUYAタワー オフィスエリア

3階オフィスエントランス

入り口から入ってすぐ、右側に直通のエスカレーターがございますので、

こちらを利用して5階オフィスロビーまでお進みください。

直通エスカレーター

5階オフィスロビー

エスカレーターから降りたのち、大きな窓を正面に左折してください。

5階オフィスロビー

5階オフィスロビー総合受付

右手側に来訪者受付機がございますのでご利用ください。

来訪者受付機

事前にお送りしたQRコードにて、受付のご対応をお願いいたします。

来訪者受付機

通路~セキュリティゲート

受付完了後、5階通路をわたり、セキュリティゲートにお進みください。

セキュリティゲートが2つ見えてきますので、正面向かって右側のゲートよりご入館ください。

セキュリティゲート

窓側のセキュリティゲートになります。

窓側セキュリティゲート

5階エレベーターホール

18-27階行きのエレベーターを利用して24階までお越しいただき、受付機にて担当者へご連絡ください。

【ご案内|地下鉄よりお越しの方へ】 渋谷駅からアピリッツ新オフィスへのアクセス方法をご紹介!

0

こんにちは!アピリッツ広報担当です。

2024年9月17日(火)より、アピリッツが新オフィスに移転いたします!

アピリッツにお越しいただくみなさまに向けて、地下鉄(副都心線、半蔵門線)経路のオフィスまでのアクセス方法をご案内いたします。

JRからお越しの方はこちら!

JR(山手線、埼京線)新南改札

|住所
〒150-6224
東京都渋谷区桜丘町1番1号
渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
TEL:03-6684-5111
コーポレートサイト:https://appirits.com/

①地下鉄(副都心線、半蔵門線)C2出口~渋谷ストリーム

渋谷駅C2出口エスカレーター

副都心線、半蔵門線の地下鉄渋谷駅改札(宮益坂中央改札)から、C2出口に向かってください。

渋谷駅地下通路「C2出口(渋谷ストリーム)」

渋谷ストリームの看板が見えてきましたら、エスカレーターで地上に上がります。

渋谷駅地下通路「C2出口(渋谷ストリーム)」エスカレーター

渋谷ストリーム地上1階エスカレーター

地上に出たのち、渋谷ストリームにつながるエスカレーターから2階に上がってください。

渋谷ストリーム地上1階エスカレーター

渋谷ストリーム2階エスカレーター

正面のエスカレーターから3階に上がってください。

渋谷ストリーム2階エスカレーター

②連絡ブリッジ(JR線 新南改札)

渋谷ストリーム3階~連絡ブリッジ(JR線 新南改札)

2階エスカレーターを降りると、右側に渋谷サクラステージをつなぐ連絡ブリッジがございます。

看板の案内に沿って新南改札方向へ進んでください。

渋谷サクラステージとつながる連絡ブリッジ

連絡ブリッジ入口正面の左手角に「Area Map」、右手角に「Floor Map」がございます。

連絡ブリッジ入口の右手角「Floor Map」
連絡ブリッジ入口の左手「Shibuya Station Guide」

右手側のJR新南改札を目標として、連絡ブリッジをそのまま直進してください。

連絡ブリッジ途中のJR新南改札(3階)

③渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー(3階)

渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー(3階)

連絡ブリッジを渡りきると、渋谷サクラステージに接続しています。

右手側の商業施設内にコスメブランド「KATE」が見えますので、

こちらを目印にSHIBUYAタワー3階の通路を直進してください。

渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー3階

オフィスエントランスの案内表示に従って直進してください。

オフィスエントランスの案内表示

SHIBUYAタワー(3階)エントランス入り口

通路を突き当たった正面に、SHIBUYAタワー オフィスエントランスの入り口がございます。

SHIBUYAタワー オフィスエントランス入り口

④SHIBUYAタワー オフィスエリア

3階オフィスエントランス

入り口から入ってすぐ、右側に直通のエスカレーターがございますので、

こちらを利用して5階オフィスロビーまでお進みください。

直通エスカレーター

5階オフィスロビー

エスカレーターから降りたのち、大きな窓を正面に左折してください。

5階オフィスロビー

5階オフィスロビー総合受付

右手側に来訪者受付機がございますのでご利用ください。

来訪者受付機

事前にお送りしたQRコードにて、受付のご対応をお願いいたします。

来訪者受付機

通路~セキュリティゲート

受付完了後、5階通路をわたり、セキュリティゲートにお進みください。

セキュリティゲートが2つ見えてきますので、正面向かって右側のゲートよりご入館ください。

セキュリティゲート

窓側のセキュリティゲートになります。

窓側セキュリティゲート

5階エレベーターホール

18-27階行きのエレベーターを利用して24階までお越しいただき、受付機にて担当者へご連絡ください。

ゲームプランナーの仕事とは

0

今回は、アピリッツの知識共有サイト「ナレッジベース」で公開されている内容をアピスピでも紹介します。
ゲームディレクターとしても活躍されている巌光生さんの記事です。
是非最後まで読んでください!(初版:2023年2月7日)

プランナーとなって働き始めた方、まだ日の浅い方向けにゲーム制作においてプランナーの役割と求められる技能について、思い当たる部分を書かせていただきます。

はじめに

ゲームプランナーという職種は、ある意味 『何でも屋』 でなくてはいけません。
ゲーム制作の現場において、プランナーの作業は多種多様で、制作するゲームの内容によっても求められる能力が異なります。

では、行う作業について少し説明したいと思います。

企画立案

プランナーとして最初に思いつく業務かもしれませんが、実際の制作において、最初から企画を立てるという事は、最近では稀になると思います。

それは、プロジェクトとしてゲーム制作がスタートした時点で既にゲームとしての企画は成立していることが多いからです。

プロデュースやディレクション的な立場であれば、スタート時に企画立案として立ち会う、参加する場合もあります。

とは言え、企画を立てる、考える事はプランナーとして確実に必要なものです。
状況としては、制作するゲームのコンセプトに基づき、ディレクター等の指示で『遊び』となる部分の提案や立案を行い、ゲームを作っていく作業があります。

ですが、企画立案は思いついたことを提示すれば良いと言う訳ではありません。ゲームコンセプトやディレクターの意向、市場やユーザーの動向を調査しつつ考えていく必要があるでしょう。

仕様書の作成

仕様書は言わばゲームの設計図になります。基本的に仕様書は、ゲーム全体を見てプログラムやグラフィックが必要な部分を洗い出し、制作チームに必要な作業を認識してもらう役割もあります。

ですが、この時点で完全な仕様書を作ることは困難であり、先ずはゲームの流れと内容を認識できるように概要書(要件定義)としてまとめることが必要です。
この概要書の時点で各セクション(エンジニアやグラフィック)との打ち合わせを行い、プログラムやグラフィックスの発注ができるように準備しておく必要があります。

その後、各システムの流れや表示タイミング、計算式を含め仕様書を作成していきます。
各システムの仕様書が出来た時点で、初めて他セクションに発注する形になります。

プロジェクトにもよりますが、要件定義や仕様指示はディレクターからプランナーへ発注されることが多いと思います。

要件定義や指示書は「~な流れで」や「~な感じで」と言った曖昧な表現を提示される場合もあります。この場合に、分からないことや、どう表現したいのかは、必ずディレクターや発注者に質疑応答で確認してください。ただ請け負ってしまうとコンセプトのズレややり直しでタイムロスが大きくなってしまいます。
作成の前に意思疎通をしっかりと取っておきましょう。

また、仕様書は常に最新であることや改修を加えた事が一目で分かるように記載し、その都度、各セクションに修正の連絡をすることを忘れないようにして下さい。

設計と設定

ゲームを作る上で、基本となるデータの設計や設定はプランナーが担うことが多くなります。設計自体はコンセプトを如何に生かすかを考慮して行いますが、システムのロジックを含め理解していなければいけません。
仕様書作成の時点でロジックを認識していれば問題はありませんが、データ設計の上で少しでも疑問があるのであれば、エンジニアに相談し、問題を解消しておきましょう。

データ設計やデータ作成は、プランナー作成の場合、エクセルなどで作業を行い、そのエクセルをデータにコンバートしてゲームに適用する場合が多いと思います。
エクセル自体のフォーマットもコンバーターやデータ配列などを考慮するため、予めエンジニアに相談してください。

データ設定やゲームコンセプトに基づく作業には、運用するデータのバランスやゲームの遊びやすさ、継続性や配置などを考慮したレベルデザインが必要となります。これは、ディレクター指針の場合もあれば、プランナーに一任される場合もありますのであらゆる分野に目を向け、データ解析とユーザーの動向を見極められるよう学習して下さい。

スクリプトとビヘイビアツリー

プランナーとしてやらなければならない作業に、簡単な命令を用いて条件やシーンを設定するスクリプトや敵のAIやシーン呼び出しに用いるビヘイビアツリーを使用した作業が多く発生します。UnityUE等で設定していくものですが、こういった作業も多いので、各ツールの使い方は習得しておく必要があります。
その他、ツール上で設定する事項はプロジェクトによって追加され、色々と存在するので、ツールについて学習しておくことが大切です。

文章や映像の構成

ゲーム内でメッセージや説明といった文章を作成することもプランナーの作業です。文章の構成は、ユーザーに分かり易く、かつ適切でなければなりません。
時としてはシナリオの構成を求められる場合もありますので、多様な作品に触れ、読解力や作文能力も磨いておいてください。

また、映像についてはカットシーンやイベントなどより効果的に見せるため、映像分野にも視野を向け、学習しておくことを勧めます。
シーンの内容に応じて、ユーザーの心理に如何に影響するのかを知ることが映像の要です。


下手(しもて)上手(かみて)と言ったキャラクター配置やカメラのPANによるアップ、ダウンとイン、アウトと言った初歩的な内容は必ず覚えておいてください。また、多くの映像作品を意識して観るようにしてみて下さい。
時として、簡単なコンテを起こす等の作業も発生します。

データ分析と管理

ソーシャルゲーム、運営でのプランナーの役割として、今まで挙げてきた作業に加え、ユーザーの動向を量るためのデータ分析があります。KPIから得られる情報を元に、運営方針に基づき改修や改善を企画します。ここではデータが全てなので、管理も含め誤ったデータ運用をなくすことを徹底してください。(二重三重のチェック)
KPIの分析については経験者やディレクターから逐次学んでいくようにしましょう。
KPIは言わばユーザーの反応です。楽しみも苦しみも、そこから見出すことができるでしょう。

その他の作業について

上記が、プランナーとして対応できる様にしておきたい内容になりますが、実際には制作の中心として、様々な作業やコミュニケーションが必要となります。
なので、各々で何ができるか、伝えるために何をすべきかを考え実行してください。
例えば、絵が描けるのであれば絵を含めて伝える、イメージに類似する例えがあるのならば、その作品や映像を引用し伝える等、理解してもらう努力を怠らないようにして下さい。

プランナーとは

プランナーとしての心構え

最初に書いた通りプランナーとは 『何でも屋』 であるべきです。

  1. 自分の持つ引き出し(能力や知識)を限りなく増やしましょう。
  2. 作業は繊細かつ慎重に、自分の行動の影響範囲を常に意識して下さい。
  3. 分からない事、知りたい事はとことん追求し解決しましょう。
  4. ゲーム制作は、第一にユーザーを楽しませる事を考えましょう。
  5. 常にアンテナを張り、市場の動向や流行に敏感になりましょう。

ゲーム制作のすべてを賄えるプランナーを目指しましょう!


巌さんありがとうございました!

アピリッツでは自分が得た情報や技術を積極的に共有し、それらを吸収しながら各々のスキルアップを目指しています。
アピリッツに少しでも興味を持った方、エントリーお待ちしております!

アピリッツ社員寮ってどんなとこ?こんなとこ!

0

アピリッツには社員への福利厚生の一環として社員寮を設けています。でも社員寮って一概に聞いても実際どんな感じなのか、実際の本音を知りたい!!そんなあなたのために!社員寮を実際に利用している社員に話を聞いてきたので紹介します!

アピリッツ社員寮名付けて「アピトリー」

アピリッツでは、「アピリッツ」と寮を示す英単語「domitory」(ドミトリー)をかけた、「アピトリー」という名前で親しまれています!

そんな「アピトリー」、実際どんな感じなの??住むうえでの生活や節約のコツは??などのギモンにも答えながら、この「アピトリー」を紹介していきます!最後までご覧ください!

Welcome to Apitory!!

アピトリーへようこそ!アピトリーには男子寮と女子寮がそれぞれ用意されています!

それぞれ違った良さや設備があり、社員が心地よく過ごせる空間になっています。

・・・・が!!説明だけじゃわからないと思うので!早速ですが実際に住んでいる人の声を紹介しながらアピトリーを紹介していきたいと思います!

なんと○○がゼロ円!!!

早速、男子寮女子寮共通してこんな質問をしてみました。

Q, アピトリーに入寮しようと思ったきっかけはありますか?

元々入社に合わせて引っ越す予定はなかったのですが、社員寮なら会社の近くに住め、初期費用や複雑な手続きが必要なくお試し感覚で一人暮らしが出来るので入居を決めました。

東京やその周辺に関する土地勘が全くなかったこと、賃貸を探す場合の手間や初期費用など面倒な問題がいくつかあったことを考慮し、会社へのアクセスが良く安く住めるアピトリーを選択しました。特に初期費用が必要ないことが一番の要因でした。

そうなんです。アピトリーなんと、初期費用がかからないんです!!

東京で一人暮らしをするうえでかかる初期費用(敷金礼金など)は約15~20万円ほど、、                              それがかからないとなると、毎月の家賃と光熱費等のみの負担なので、手軽に一人暮らしがスタートできちゃいます!(うれしい。。!)

他にも、アピトリーは比較的会社から近いところに位置しており、慣れない東京での新生活も快適にスタートできます。さらにさらに!アピトリーには様々なサービスがあり、一人暮らしが初めてでも不安なくスタートできるんですけど、その詳細はまた後ほど。。

それぞれの寮ってこんなとこ!

男子寮、女子寮それぞれの寮の利用者に質問してみました!

男子寮編

男子寮には、大浴場や食堂などがあり食堂では朝と夜に食事がでるそう。(有料サービス)そこでこんな質問を。

Q, アピトリー(男子寮)で気に入ってるところはありますか?

大浴場があることです。大学時代に一人暮らししていた際はシャワーで済ませ湯船につかる機会がほとんどなかったのですが、今では週に何度かゆっくりと湯船につかるようにしています。お湯を張ったり掃除をしたりなど手間がかからないことが快適で気に入っています。
電気が定額なのでエアコンを気にせずつけられることです。
寮長がとても親切ですぐに対応してくれます。

大浴場を含めた水場が基本的に共用なため、面倒な水場掃除がゼロ!!これはありがたい。。。

Q, アピトリー(男子寮)の周りはどんな感じですか?

・徒歩数分の場所にコンビニやスーパーがあります。またバス停が目の前にあるので駅にもすぐに行けます(徒歩でも15分程度)。
・駅前は美味しいお店から家電量販店まであるので一通り揃えることができます。
・寮近くに大きなお寺があり、敷地が広く自然が豊かで散歩したりしています。

駅前が充実しているので、同じ寮の人とたまにご飯に行ったりしているのだとか!!

Q, アピトリーで生活するうえでのアドバイスはありますか?(節約のコツなど)

食堂を最大限利用することで月の食費は非常に安く済みます。もちろん自炊することで安く済ませられますが、手間や時間を考慮すると食堂の利用は非常に有益だと思います。
・駅から寮の途中にあるスーパーが午後7時以降お惣菜の値引きをするので、食堂を使わない場合、帰りに利用すると節約になります!

食堂のご飯が大好評。疲れた時に温かいご飯が出てくるのってうれしいですよね。。!

女子寮編

女子寮にも同じく食堂やオートロックなどうれしい設備やサービスがあります!ここでも同じくこんな質問を。。

Q, アピトリー(女子寮)で気に入っているところはありますか?

食堂で美味しいご飯が出るので自分で料理したりお皿洗いする必要がなくその分自分の時間も確保出来る。
オートロック管理人さんが常駐しているので安心感があります。
・日中に荷物を受け取ってもらえることやゴミをいつでもだせることがとても便利で助かっています。社員寮となっていますが、ほぼ一人暮らしと変わらないと感じています。

初めての一人暮らし、セキュリティ面ばっちりなアピトリーなら安心安全です!!

Q, アピトリー(女子寮)の周りはどんな感じですか?

・安いスーパーや薬局もあって暮らしやすい(少し歩けばカラオケ、本屋、家電量販店、銭湯もある)
・コンビニが徒歩10分圏内に3種類あります。畑が多く、閑静な住宅街というイメージです。
・大きい映画館にもバスですぐに行ける距離です

住宅街だからこそ病院が多くあったり、お財布にやさしいスーパーがあったりと生活しやすい環境なんだそう!

Q, アピトリーで生活するうえでのアドバイスはありますか?(節約のコツなど)

・冷蔵庫と電子レンジとケトルは共有なので、最大限活用すれば電気代の節約にはなるかと思います!
・自転車を買ったら活動範囲が広がってとても良かったのでおすすめです!
・洗濯機が共用で日によって混みあうので時間を工夫するとよいです。
・ベランダの物干し竿を置く場所が少し低いので長い衣服を干す時は工夫が必要です。

共用物を最大限に生かすのも良し!!

ちょっとの工夫でアピトリーライフがさらにより良いものに!!

ぜひともおすすめしたい!!

紹介してきましたアピトリーですが、実際の声を聞いて実際にどんな感じかイメージ沸きましたか。。!?

最後にどんな人におすすめしたいか聞いてきました。

・手続きのハードルが低く最低三ヶ月から住めるので試しに一人暮らししたい人。

・初めて一人暮らしをしたい人におすすめ。引っ越しに必要なものや費用など最低限でよいので、不安な人にもおすすめできます。

・魅力は様々だと思いますが、一番は生活費が非常に安く済むことだと思います。もちろん一人暮らしなのでそれなりにお金はかかりますが、立地やアクセスの良さを考慮すると非常にコスパの良い選択肢だと思います。節約はしたいが生活環境に妥協したくない人にはとてもオススメです。

社員寮のことが気になる方、アピリッツのことをもっと知りたい、興味がわいた方は下記ボタンからエントリーお待ちしています!

月額課金のサーバー側レシート検証の実装

0

今回は、アピリッツの知識共有サイト「ナレッジベース」で公開されている内容をアピスピでも紹介します。
エンジニアとして活躍されている鳴澤秀夫さんの記事です。
是非最後まで読んでください!(初版:2022年11月24日)

某社某案件にて課金のレシート検証を最初から実装することになったので、そのうち月額課金に関して実装時に何をしたかなどをまとめます。


課金購入の大まかな流れ

大体の流れはこの記事で理解できるかと思います。

月額課金の場合、これをベースに各工程で見るべきパラメータがが変わったり、月次更新の処理などが発生します。

この記事ではそれら月額課金特有のケースについてのみまとめていきます。

購入時

購入(月額課金加入)時のレシート検証時に通常課金と月額課金では扱う値に多少の違いがあります。

主にやることリスト

  1. (Androidのみ)レシート・署名・公開鍵を基にレシート整合性チェック
    • Googleのストアで発行された公開鍵を用いてレシートデータのsignatureが不正でないかをopensslを用いて判断する
  2. (Androidのみ)Googleのクライアント認証でアクセストークンを取得する(OAuth)
    • これをしないとストア側の検証APIを叩けない
  3. ストア側の検証APIを叩く
    • APIサーバーから詳細なレシートデータをjson形式で受け取る
  4. レシートパース
    • json形式で取得した詳細なレシートデータをパースして必要な情報を得る
  5. 重複チェック
    • 過去に扱ったレシートが不正に利用されたリクエストでないかをチェックする
  6. アイテム付与・DB保存
    • リクエストが月額課金だった場合、PJによっては専用の特典もここで別途付与する

主に月額課金でやるべき項目が変わってくるのは、上記の3〜6の範囲です。

Android編

3. GooglePlayDeveloperAPIを叩く

叩くべきURLが違います。若干違うだけでほとんど似てる文字列なので間違えないようにしましょう。
私のPJでは購入したい商品が月額課金かどうかをif文で分岐させています。

通常商品(都度購入)の場合
https://androidpublisher.googleapis.com/androidpublisher/v3/applications/<パッケージ名>/purchases/products/<ストア側の商品ID>/tokens/<アクセストークン>

月額課金の場合
https://androidpublisher.googleapis.com/androidpublisher/v3/applications/<パッケージ名>/purchases/subscriptions/<ストア側の商品ID>/tokens/<アクセストークン>

4. レシートパース

月額課金で特に見るべきパラメータは以下の通りです

expiryTimeMillis
  • そのレシートが月額課金である場合は上記パラメータがレシートのjson上に存在するはずなので、それの有無をまずは確認する。
  • 逆にそれが無い場合は都度課金と判断できます
paymentState
  • 決済状態がint型で表され、0なら未決済、1なら購入完了となっています。
  • 都度課金の場合、全く同じ内容なのに purchaseState という別種のパラメータから取らなければならないので面倒な仕様です
startTimeMillis
  • 月額課金のプラン開始日時がエポック秒かつミリ秒単位の数値で入っています。
    • なのでdatetime型にするためには秒数まで取れればいいので、変換前に1000で割った商を得ておきます。
expiryTimeMillis

プラン終了日時です。ソース上での扱いは上記と同じです

iOS編

3. In-AppPurchaseAPIを叩く

iOSは都度課金・月額課金共にまとめて1つのレシートデータとして返してくるので課金形態でURLは変わりませんが、本番環境か否かでURLが変わる仕様なので注意しましょう

本番
https://buy.itunes.apple.com/verifyReceipt

サンドボックス(本番以外)
https://sandbox.itunes.apple.com/verifyReceipt

4. レシートパース

月額課金で特に見るべきパラメータは以下の通りです

latest_receipt_info
  • 月額課金に関する情報はこのパラメータ下に配列で入っているため、まずはこれをまるごと取得してforeachなどで回します。
expires_date
  • そのレシートが月額課金である場合は上記パラメータがレシートのjson上に存在するはずなので、それの有無をまずは確認する。
  • 逆にそれが無い場合は都度課金と判断できます
purchase_date_ms
  • 月額課金のプラン開始日時がエポック秒かつミリ秒単位の数値で入っています。
    • なのでdatetime型にするためには秒数まで取れればいいので、変換前に1000で割った商を得ておきます。
expires_date_ms

プラン終了日時です。ソース上での扱いは上記と同じです。

5. 重複チェック

iOSの場合は過去の購入情報までまとめてレシートに入ってくるため、始めて課金をするユーザー出ない限り確実に重複が発生します。

なので、DBに保存した過去のレシートの情報と比較して重複した場合は処理をスキップさせて行きます。

もし1件も処理されず全件スキップされた場合は過去レシート使いまわしの不正レシートと判断してエラーを返すようにします。

共通

6. アイテム付与・DB保存

やるべきことは以下のとおりです

  • アイテム付与
    • これは都度課金でも同じですね。購入した時点で付与する設定のアイテムをユーザーに付与します。
  • 月額課金特典の初期化
    • 専用ログインボーナス、専用ストアの購入制限回数などのリセット処理を行います。
    • これらのデータは別途DBにテーブルがあるはずなので、値の初期化(レコードがなければ生成)をしていきます。
  • 課金状況の保存
    • DBに月額課金の状況を保存します。開始/終了日時(datetime)・プラン加入状態(bool)などです。
    • 月額課金専用の機能のAPIなどで課金状況をチェックするために使います。

更新時

更新のタイミング(契約から丸々一ヶ月後の場合) 

月額課金ということは当然ながら一定期間(大抵は1ヶ月)で更新が行われるはずです。

そのタイミングは案件によって “月末” であったり “契約時から丸々一ヶ月後” だったりする訳ですが、私が実装した際の案件では後者だったので、それを前提に進めます。

更新タイミングである”一ヶ月後”の算出方法は契約・更新した瞬間の該当月の日数となっています。つまり、次回更新は以下のとおりです。

  • 1ヶ月が31日ある月に契約・更新をした場合: 31日後に更新
  • 2月中に契約・更新した場合: 28日(閏年:29日)後に更新

更新日時は、先述の通りレシートに記載されています。

更新通知の受け取り 

ここで問題が発生します。 更新タイミングはユーザーごとにバラバラであることです。しかも分・秒単位で。
月末更新で一定であれば月次バッチ処理を仕込むなどして対応も可能ですが、そうはできない仕様となってしまいます。

しかしGoogleやAppleはWebhookを用いて月額課金購入の状態をリアルタイム通知する機能を用意してくれています。

これをサーバー側APIで受け取ってレシート検証やDB更新などをすれば、自動的に全ユーザーの更新に対応ができるようになるわけです。

購入された時、更新された時、解約された時、決済完了した時…など、月額課金の様々なアクションが発生するたびにWebhookが飛んできますが、今回は「更新」の情報のみを取得して処理をします。

購入時は別途レシート検証APIを先述の通り設けているので不要なのと、解約に関しては次回更新日まで課金特典の効力が続くため実装不要の仕様だったからです。

実装フローは以下のとおりです

  1. Webhookを受け取るためのAPIを実装
  2. Webhookを飛ばすための設定
  3. 更新の準備をする

1. Webhookを受け取るためのAPIを実装

普段の実装はクライアントとなるスマホアプリからサーバーのAPIを叩いてもらう感じですが、今回はGoogleやAppleのサーバーからゲーム側のサーバーのAPIを叩いてもらう形式となります。なので、窓口となるAPIを実装しURLを用意してあげる必要があります。

  1. 受け取ったら、それが「更新」の通知であるかをチェックする
    • iOSの場合: リクエストにnotification_typeというstring型パラメータがあるため、その中身がDID_RENEWDID_RECOVERであるかをチェックする。
    • Androidの場合: リクエストにnotificationTypeというint型パラメータがあるため、その中身が12であることをチェックする。
    • チェック対象以外の値だった場合は更新通知ではないので処理を中断させる。
  2. 各ストアから最新のレシートを取得する
  3. レシート検証をする
    • ここまでは先述のレシート検証と同じ処理を行う。
  4. 正常だったので更新準備をする
    • 後述

2. Webhookを飛ばすための設定

窓口となるAPIを実装できたら、各ストア側の設定をしてWebhookが飛んでくるようにしていきます。

こちらの説明は少々長くなるので、参考になるページへのリンクという形で割愛させてください。

3. 更新の準備をする

APIでレシート検証まで終わったら、ゲーム側での月額課金の更新処理を行います。

主にやることは以下のとおりです

  • プラン終了日時の更新
    • 最新のレシートに書かれた値にする
  • アイテム付与・特典リセットの「予約」
なぜ「予約」をするのか

Webhookの更新通知は、大体更新日時の1〜24時間前にストア側から飛んでくる仕様となっています。時間差はだいぶアバウトですが、実際の更新日時よりも前に飛んでくることは確かです。

つまり、更新時にアイテム付与などが本来の時間よりも前倒しに実行される懸念が発生してしまいます。

アイテム付与だけならまだ良くて、月額課金ユーザー限定ログインボーナスのリセットが前倒しで走ってしまった場合、最悪はユーザーが最終日のアイテムを入手できずクレーム案件につながってしまいます。

その対策として、当月分のプランが完了した後にそれらの処理を確実に実行するよう、専用のDBテーブルを用意して管理する必要があります。

ログイン時等にそのテーブルをチェックし、本来の更新日時を過ぎていればアイテム付与・特典リセットを実行する流れです。

月額課金のテスト

課金のテストに実際のお金を何度も使うことは流石にせず、開発中であれば無料で課金ができる仕様で各OSは準備がしてあります。

また、1ヶ月後の更新を動作確認でひたすら待つことが無いようにもなっており、5分経つと1ヶ月経過したとして処理されます

更新通知もだいたい1分前に飛んでくるようになっています。

ここで気をつけるべきことは、退会のテストを兼ねてか6ヶ月分更新した時点で自動的にプランが解約される仕様となっていることです。もちろん本番ではそのようなことは無いです。

ただ、やはり本番運用直前までには実際のクレジットカードを使ってちゃんとテストしたほうが(精神衛生上)良いです。

最後に

今回は月額課金の部分のみに重きを置いたため、通常課金やそもそもの課金フローに関しては別の機会にまとめられたらいいなと思ってます。


鳴澤さんありがとうございました!

アピリッツでは自分が得た情報や技術を積極的に共有し、それらを吸収しながら各々のスキルアップを目指しています。
アピリッツに少しでも興味を持った方、エントリーお待ちしております!

潜入捜査!新卒ランチ会

0

噂によるとアピリッツでは「新卒ランチ会」という謎の会が行われているらしい。。。
これは。。。特ダネの予感!!ということで、アピスピ編集部も潜入することに。

「新卒ランチ会」ってなに??

アピリッツでは、新卒社員同士の親睦を深めることを目的として毎年「新卒ランチ会」を人事主催で開催しています。ランチ会に行くメンバーは、人事側でグループを作っているそう。ち、な、み、に、その日のランチ代は全て会社負担らしいですよ。。(毎回参加しようかな)

それでは、潜入してきます!!!

ちょっと緊張してる??筋肉組
ご飯前にパシャリ!!

初任給で親孝行!?

ランチ会では新卒社員たちが快適にアピリッツでオフィスライフが送れているかなど雑談しながら聞いたりもしているんです。私たちもちょっとその会話を聞いてみたいと思います。

休みの日は何しているの?

・基本家で過ごしている。ゲームしたり、ネットフリックスを見ることが多い。
・夏季休暇を使ってディズニーに泊まる予定!ゴルフを最近やり始めました!
・友達とカフェに行ったり、10時間くらい寝てたり。1日8時間は寝たい。
・ダーツやビリヤードが趣味で、大会などに出ている。ビリヤードで元々知り合いの社員もいる。部長と二人でもビリヤードに行きました!

私も寝たい!けど遊びたい!

初任給は何に使った?

・お世話になった人にコーヒーとかジュースとか買ってあげた。
・親と飲みに行った。串カツ田中に行って、めちゃくちゃ楽しかった。
・エアジョーダンを買った。
・服とか買って、気づいたら無くなってた。学生の時と服装が違うから大変。学生時代はジャージでよかったのに…
・親にラインギフトでビール詰め合わせを送った。

私なんてゲームの課金で終わっちゃったよ。。

会社の人と飲みにいったりしてるの?

・新卒で企画してくれる人がいて、エンジニアの飲み会があった。
・前は飲み会したりしてたけど、最近はみんな忙しいからしてない。Web側の同期と飲み会とかしたいな~。
・昨日ちょうど部署の懇親会があって、初めて話した社員もいて楽しかった。
・先週は飲みではないけど、同期と秋葉原でPCの部品とか見に行ってラーメンを食べました!同期の中でラーメン屋でバイトしてた人もいたり、ラーメン好きが多かったりと、ラーメンの話題で盛り上がりました。

私もラーメン好きだから入れて~!

業務が趣味の延長線上!?

会社には慣れた?

・まだ3か月しか経ってないんだという印象。忙しかった月もあったが、今は落ち着いてる。
・既に案件に入っていて、要件定義とかもやらせてもらえてる。リモートも活用していて、その日は満員電車に乗らなくていいので楽。
・リモートもできるけど、出社の方が聞きやすいし、業務を一人でできるようになるまでは出社しようと思っています。
・上司になんでも話せているので不満や不安等はない。
・大変な業務もあるけど趣味の延長線で仕事してる感じなので、働いていて楽しい
・昨日業務でやらかしたところ・・だけど頑張ります!

大変な業務も多いと思うけど、がんばれ!!!

潜入終了!!

人事とランチ会ってなるとやっぱり少し緊張しますよね。。私が潜入した会も初めは少し緊張した空気も流れていました。でも、話していくうちにランチ会のメンバー同士も、主催の人事の方と社員のみなさんも空気が和んできて盛り上がるシーンもちらほら!

アピリッツでは社員間のコミュニケーション向上を図ったイベントが他にも多くあります。また潜入していきますので次の記事も楽しみにしていてください!

新卒1年目のエンジニア必見!AWS資格取得のコツはズバリ!:2024 Japan AWS All Certifications Engineers 受賞者インタビュー

0

「Japan AWS All Certifications Engineers」とは、AWS Partner Network (APN) に参加している会社に所属し、「AWS 認定資格を全て保持している」 AWS エンジニアの皆様を対象にした表彰プログラムです。AWS が認定する資格の種類も増え、AWS 認定資格を全て保持する事の難易度は非常に高くなっています。そんな中アピリッツでは今年、10名のエンジニアが受賞されました。
今回は表彰された内の2名のエンジニアさんに、受賞した時のお気持ちや、勉強のコツなどを聞いてきました!
これからAWS 認定資格取得を目指すエンジニアのみなさん、勉強方法で悩んでいるみなさんも是非参考にしてみてください!

きっかけはシンプル!

ー全制覇しようと思ったきっかけを教えてください。

(福留)同じチームだった伊藤さんと、どっちが先に取るか勝負しようと言っていたことがきっかけです。先に取った方がご飯をおごってもらえる約束をして、伊藤さんがいつの間にか全部取得していました(笑)勝負には負けましたが、約束したのに何もしなかったらかっこ悪いし、有効期限が切れるタイミングも重なったので全制覇しようと思いました。

(高橋)手っ取り早く給料をあげたかったからです。

ーアピリッツで導入している報奨金制度がきっかけという社員さんは多いですね!AWS JAPAN APN ブログ内で表彰されると、会社からAPN表彰手当が支給されます。その報奨金総額は100万円以上なので、モチベーションにも繋がりますよね!

AWSの資格を取得して得たものは大きい!

ー受賞したときのお気持ちを聞かせてください!

(福留)受賞が決まったときはほっとしました。実際、最後の試験に合格して、全制覇したときが一番嬉しかったです。

(高橋)改めて達成感を感じました。嬉しかったです。

ー全制覇、やっぱり大変でしたか?

(福留)2023年11月から2024年3月末にかけて9個取得しなければいけなかったので大変でした。もっと余裕を持って始めれば良かったと思います。

(高橋)新卒で入社して、3か月くらいしてから入門試験から始めました。知識0からのスタートだったので、最初は大変でした。先輩に参考書を借りてアドバイスもらったりしていましたね。

ーAWSの資格を取得して良かったことを教えてください!

(福留)お客様からの「こういうことやりたい」に対して、以前よりも頭の中でイメージが何パターンか解像度高く浮かぶようになったと感じます。お客様との話も早く進むようになりましたね。また、細かい部分を詳しくは覚えていなくても、なんとなくイメージはつくようになったので調べるのが早くなったと感じます。

(高橋)AWSのサービスを頭である程度イメージすることができるようになったことは良かったと思います。また、プロジェクトの内部構造やその動作をより深く理解できるようになり、受けた甲斐があったなと感じます。 

全制覇のコツは自分を追い込むこと

ー勉強方法を教えてください。

(福留)必要な書籍は最初に全部買って、通勤時間や帰宅してから寝るまでの間に勉強していました。仕事しながらなので、平日は1日に何時間か決めるのではなくやれる時にやるというふうにして、土日は基本ずっと勉強していましたね。youtubeで動画を倍速にして、たくさん視聴したりもしていました。

(高橋)平日は2~4時間、休日は5時間以上勉強していました。基本的には問題集で勉強して、わからないところは調べるというふうにしていました。

ー今後、AWSの資格取得を目指すエンジニアさんたちにアドバイスをお願いします!

(福留)まずは3個くらい試験を予約してしまうところからスタートして、報奨金が入る前提で先に買い物してしまって、周りにも公言して、締切効果で追い込んでやり切りましょう。自分の場合は先に家具を買って、取得できなかったらお金が無くなるリスクを追って、自分を追い込んでいました(笑)新卒の1年目である程度取った方が、時間もありますし、金銭的にも、知識的にも良いし、取って損はないため、計画的に取っていけば良いと思います。ある程度とっていれば、色んなチャンスをもらいやすくなりますしね!

(高橋)お金的にも、知識的にも2~3個取っておいたら良いんじゃないかと思います。コンスタントに勉強すれば取れる資格だと思いますので、頑張ってください。自分も、先に予約してお金も払ったしもう落ちれない、と自分を追い込んで勉強していました(笑)

これからも成長し続けます!

ー今後の目標を教えてください。

(福留)新設された試験に合格してAllCert維持することが目標です。機械学習や生成AIをどうやってクライアントの新規ビジネスに繋げるのか、企画提案できるようになりたいです。また、お客様に「福留さんに言えば何か形になる」という信頼感を持ってもらい、売り上げに繋げられるようなエンジニアになりたいです。

(高橋)新しく追加された試験は受験して、既存試験は期限が切れる前に更新して、まだまだ知識を高めていきたいと思います。

ー最後に、当時の自分に一言伝えるとしたらなんて伝えますか?

(福留)もうちょっと早めに始めた方が良いよと言いたいです。あと半年くらいは早かったら良かったです(笑)

(高橋)その頃は結構真面目に、勉強しかしてこなかったので特に言うことはないです。よく頑張ったなと伝えたいですね(笑)

ー福留さん、高橋さん、受賞された皆様、おめでとうございます!

 今後も更なるご活躍を期待しています!

編集部的!ガッツリ飯はこれだ! Sakura Stage編

0

今回は、もうすぐサクラステージに移転することもあり、アピスピ編集部員たちで、周辺ランチを調査してきました!
実はグルメが多い編集部。。選りすぐりのお店をいろんなジャンルで紹介するのでぜひ最後までご覧ください!!
飯テロしてごめんなさいっっ

これまで、vol1,2と新卒社員のオフィス周辺グルメを紹介し大好評だった「新卒のガッツリ飯はこれだ!」ですが、今回はなんとサクラステージへの移転もあり、我々編集部員たちのおすすめ、名付けて「編集部的!ガッツリ飯はこれだ! Sakura Stage編」をお送りします。

過去の記事はこちら ↓

新卒のガッツリ飯はこれだ!vol.1」

「新卒のガッツリ飯はこれだ!vol.2」

今回のアピスピ編集部的ランチマップはこちら!

タイ料理と言ったらココでしょ!

本格タイ料理 渋谷ガパオ食堂

サクラステージから徒歩4分のこのお店。

お店の前に着いた瞬間から食欲をそそる良~~い香りが・・!

京セラビルから歩いた甲斐あった~。。

  • 予算 : ¥1,000~¥1,300
  • 住所 : 東京都渋谷区桜丘町14-10 渋谷コープ1F
2種あいかけ(写真のはガパオとグリーンカレー!)¥1,230
カオマンガイ ¥1,180

お店は開放的な雰囲気で量も結構がっつりでした!麺類頼んだらライスもついてきたのはびっくりww 男性社員に食べてもらいましたw
でも味がとにかく本格的でおいしくてエスニック料理とか好きな人は絶対行くべき!

カフェでゆっくりランチはココしかない!

「Karin堂」

ここもサクラステージからは徒歩6分ほど。

外観も内装もどこか安心するようなこのカフェ。実家のような落ち着きでした。

実はここ、偶然見つけたんです!

  • 予算:¥1,000~¥1,999
  • 住所:東京都渋谷区桜丘町7-13
季節のお野菜の日替わりプレート ¥1,400
角煮と豆乳ソースのオムライス ¥1,450

落ち着いた店内ですごくよかったです!料理も野菜たっぷりでとてもヘルシーなのにがっつり感があって、大満足。
普段からジャンクフードとかを昼ごはんにしているあなた!!!健康的でおいしいご飯を求めて「Karin堂」に行ってみては!?

サクラステージは目の前!美味いイタリアンはココだ!

「Kouji&ko ITALIAN」

ここはサクラステージの目の前で徒歩約2分ほど!!

内装は白を基調としていて、席の上にはお花が飾ってあるおしゃれ空間。

入口の看板にあった「冷やしナポリタン」が魅力的で。。。

  • 予算:¥1,000~¥1,999
  • 住所:東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 2F
冷やしナポリタン御膳 ¥1,320 (スープ・ドリンクバー付き)
牛肉とトマトのハヤシライス ヨーグルトソース仕立て御膳 ¥1,560 (大盛り+¥110 / スープ・ドリンクバー付き)※写真

「冷やしナポリタン」って名前だけでもうすでにおいしい。。そして味もすごくおいしいんですよ。
しかもなんと!スープバーとドリンクバーがついてくるんです。(最高)しかもしかも、内装もめっちゃ可愛くて気分も超上がるし絶対に行ってみてください!

ち!な!み!に!

アピリッツの移転先であるサクラステージや近くに建っている渋谷ストリームというビルにも数多くの飲食店が!

渋谷ストリームは現在もたまにわざわざ行くほどおいしいお店がいっぱいなのでぜひ行ってみてください。

詳しくは下記それぞれのホームページをご覧ください ↓

渋谷サクラステージ https://www.shibuya-sakura-stage.com/restaurant/

渋谷ストリーム https://shibuyastream.jp/shop/


これを見てぜひ制覇しちゃってください!

ではまたっ!

受託ゲームタイトルのリーダーが語る!コラボ企画における心構え

0

こんにちは!ゲームセグメント情報発信チームです。

当社は、オンラインゲームの受託開発および自社ゲームの企画運用における10年以上の実績を活かし、運営移管(セカンダリサービス)の事業を展開しています。

今回の記事は、とある受託ゲームタイトル(非公開)における、コラボ企画における心構えと、企画決定~リリースまでの流れについて語っていただきました!


今回インタビューしたのはこの方!

アピリッツのゲーム・コンテンツ学部で、受託運営タイトルのディレクターであり、部長を務める片木大輔さんにお話を伺いました!

過去インタビュー「ユーザー、クライアント、版元、みんなからの信頼を得る」の記事も、ぜひご覧ください!


コラボが決まった経緯

コラボ実施のきっかけを教えてください!

クライアント様から「新規コラボをやりましょう」という話がありまして、
その際にいくつかこちらから候補を出させていただきました。
総合的に判断頂いた結果、 今回のコラボ案が採用されました。


コラボが決まった後の開発は?

コラボはどういう流れで進みましたか?

まずはシナリオや世界観周りの設定から版元様とのやりとりで詰めていきました。
シナリオ概要が確定した後は、シナリオとそれを元に使用するキャラクターや設定が同時進行で進み、
最後はコラボ用の新規開発を仕上げていきました。
本当にリリース直前まで修正等を重ねていって、なんとか無事リリースする事ができました。

開発する上で問題にぶつかった事はありましたか?

いくつか壁がありまして、ある程度妥協して別の形にした方がいいのではないか、という話も出ました。
ですが、ユーザーに満足してもらうにはこれしかない!という形を目指して
最後までメンバーがあきらめずに挑戦を続けてくれたことが良かったと思います。

チームとして工夫したところはありますか?

コラボキャラクターの表現のためにかなり試行錯誤を行いました
細かいことは言えませんが、かなり広い範囲で手を加えていて、本当にギリギリまで調整をしてくれていました。
当たり前のように以前からあった機能だよね、というレベルでしれっと入ってますが、
運営メンバーの本気度はここに現れていると思います。

チーム全員でタイトル・コラボIPを尊重しつつ、制作を進めていく。

コラボでIPを扱うということについて

コラボに取り組むにあたり、大切にしている事は何ですか?

先の内容(コラボでこだわったポイント)と被ってしまうのですが、
まずコラボには当たり前ですがコラボ先のIPがあります。
運営タイトルのユーザーがどのようにコラボを楽しめるかというのと同様に、
コラボIPファンがどのようにこのタイトルを楽しめるか、という観点が必要になります。

コラボから入った新規ユーザー、またはコラボIPファンの既存ユーザーがコラボキャラを手に入れたら、
それをコラボ期間終了後もコラボIPの世界観を可能な限り損なわずに、
コラボキャラ目線で異なる世界を冒険できるような、そんなプレイ体験を与えたいです。

その場その場のコラボではなく、しっかりとその後もタイトルを遊べるようにしてあげたいですね。
なので、世界設定や体験は可能な限りコラボIPに合わせるなど、そういった部分は大切に思っています。

他社さんとのやりとりでエピソードがあれば教えてください。

過去にIPものでディレクターをさせていただいたことがありますが、
やはり全てが全て順調に進むということはなく、版元様と意見の食い違いがあったり、
場合によってはお叱りを受けることもありました。

ですがしっかりとやりたいこと、ユーザーに届けたいことを伝えて
最終的にはご理解いただけて、新しい挑戦もさせて頂くチャンスも貰うことが出来ました!


コラボ開発を終えて…

コラボで楽しかったこと、やりがいを感じたことを教えてください。

やはりリリース後のユーザーの反応ですね。
とても喜んでくれていましたし(課金ももちろんですが)
ユーザーだけではなく版元様にも、クライアント様にも喜んでもらえました。

コラボでアピリッツならではだと思ったことはありますか?

コラボIPのことを元々よく知っているメンバーも、そうではなかったメンバーも、
ユーザーに喜んでもらうために一生懸命頑張ってくれました
その想いがしっかりと形として実現して、いいものを届けることが出来たと思っています。
これはアピリッツならではだと思います。

今後何か挑戦したいことはありますか?

私自身が新しいコラボだったり、IPタイトルだったり、そういった事をやりたいというのももちろんありますが…

最近はチームメンバーがそういったゲーム作りで面白いこと、ユーザーを楽しませること、そして売り上げを上げること、
それをどんどん吸収していいものを作っていってくれてる
と実感しています。

なのでそんなチームをもっと増やして、いろんなタイトルの開発運営を実現できたら楽しいだろうと思ってます。
そんなタイトルを複数運営できるように、いろいろと挑戦していきたいと思います。

ゲーム制作について、伝えたい事をぜひお伺いしたいです!

みなさんやはりゲームをプレイして感動したことがあるのではないかと思います。
またゲームに限らずアニメや小説でも何かしら感動することって多いと思います。
そういうことがあって、ゲームを作る側に回ろうとどこかで思ったのではないかと思っています。

それってすごいステキなことだと思うんですよね。
そして今、その感動を与える側に立ってるんです。
おそらくみんなが作ったゲームで同じように感動した人が大勢いると思いますし、これからも増えていくと思います。
最初の感動を忘れないように、これからも一緒にいいゲームを作って世の中に出していきましょう!

片木さん、本日はありがとうございました!


あとがき

受託運営タイトルにおけるコラボ企画は、
受託運営タイトルの世界観を大切にしつつも、コラボ先の世界観や設定とも乖離が起きない様に、丁寧に擦り合わせていく事が非常に重要です。
ディレクター、シナリオ、プランナー、エンジニア、デザイナー…チームメンバーそれぞれ、
受託運営タイトル・コラボIP双方へリスペクトをもって、
これからも皆様に喜んで頂けるようなコラボを実現できるよう取り組んでまいります!


お読みいただきありがとうございました。

当社へのゲーム運営移管のご相談は下記URLから!

https://appirits.com/inquiry/


自転車通勤はいいぞ!(なんで?)

0

アピリッツでは健康促進運動の一環で自転車通勤を取り入れ、「自転車通勤宣言企業」に認定されました。
そこで、自転車通勤をしているアピリッツ社員の実際の声などを紹介させていただきます。
最後までどうぞご覧ください!

アピリッツは「自転車通勤宣言企業」に認定

アピリッツでは社員の健康促進として、バランスボール導入など積極的に行っています。その一環として自転車通勤をはじめ、なんと!「自転車通勤宣言企業」に認定されました!

アピリッツプレスリリースより

そこで、自転車通勤にはどんな効果があるのか?実際自転車通勤ってどんな感じ?などの疑問に実際の声なども交えてお答えしていきます!!

自転車通勤の良いところ3選

1. 通勤しているその時間がダイエット!?

平日は特に運動しようと思っても、昼間は仕事、夜は疲れて運動しにジムに行ったりするのは大変。。かと言ってお腹は空くから食べちゃうし。。そんなときの自転車通勤!自転車に乗ること自体が有酸素運動になります。なので、通勤するだけで脂肪燃焼や体力作りなどの効果が得られ、運動不足の解消や通勤しているその時間がダイエットになってしまうんです!

2 . 節約しながらエコ活動できちゃう!

普段利用している公共交通機関は排気ガスを出しています。更には毎日の通勤、毎回の出費はちょっと痛かったりもしますよね。。でも自転車通勤なら電車通勤やバス通勤よりかは出費が抑えられます!しかも、完全人力で動かすので排気ガスを出すこともなく、地球にも優しい!

3 . 自転車通勤でストレス解消!

通勤時間の公共交通機関は混雑不可避!でも自転車なら混雑からも解放!完全に自分一人でリフレッシュしながら通勤できちゃいます。しかも、夜のバスって最終バスが早かったりして終わっていないタスクをキリ悪かろうが終わらせないと。。なんてことも。でも、自転車ならそんなことを気にするストレスから解放!!

実際のところどうなの??

今回は実際に自転車通勤をしている三名の社員に自転車通勤に関して少しお話を聞いてきました!

1 . 自転車通勤に変えたきっかけってありますか?

もともと家から駅までの距離があり、バスだと最終が早いので「最終バスの時間を気にして、キリが悪いのに帰宅する」ということが度々ありました。自転車であれば、そこを気にしなくて良いので自転車通勤を申請しました。

申請すれば自転車が使えることを知り、家から駅までの通勤を自転車通勤に切り替えました。

バスが通勤時間でも1時間に3本しかなく、それもほぼ毎日かなり遅延して時間が読めないため。

2 . 自転車通勤して良かったこと、メリットはありますか?

・時間を気にして作業する必要がなくなったこと
・仕事中は基本的に座って作業するので、いい運動になること
・帰りは特に、気分転換になること

朝の時間を余裕を持って過ごせるようになったのが一番のメリットだと思います。朝がせわしないとその日1日どこか疲れた感じになってしまうので、実際に縮まった時間以上の恩恵を得られていると思います。

バスを利用した通勤に比べて通勤時間が安定しました。

3 . 自転車通勤するうえで気を付けていることを教えてください

当たり前ですが、事故を起こさないように気をつけています。
焦っていると事故を起こしやすいと思うので、時間に余裕を持って家を出るようにしています。

朝は特に急ぎがちになってしまうと思うので、車通りや人の多い駅付近の道などではより注意して運転するようにしています。

交通ルールを守るように心がけています。


アピリッツではまだまだ社員の健康促進のために様々な取り組みを行っています。

これからもアピスピを通して紹介できればと思っていますので、楽しみにしていてください!

最近人気な記事