ホーム DoRuby fastladderを試してみました ~rails2.0~

fastladderを試してみました ~rails2.0~

この記事はアピリッツの技術ブログ「DoRuby」から移行した記事です。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

こんにちは、tacchiです。

fastladderがオープンソース

になったという記事を見て、ラボの時間を利用して、入れてみました。

検証環境

CentOS 5
Rails: 2.0.2

インストール手順

svn checkout http://fastladder.googlecode.com/svn/trunk/ fastladder-read-only

fastladder-read-onlyというディレクトリが作成されて、なかみてみるとrailsプロジェクトと
batファイルなどが入ってます。

batファイル中見ましたが、mongrel動かしたり、serviceに登録したりをシェル化しているだけです。なので、今回は特に使わず、自分で設定しました。

では、さっそくfastladerを動かすための設定をしたいと思います。

まず、DB関連。
■fastladder/config/以下にdatabase.ymlとかdatabase.yml.mysqlとかあるので環境に合わせて切り替える。自分はMySQLが元々環境に入っているので、MySQLを利用します。$ mv database.yml database.yml.base
$ mv database.yml.mysql database.yml


■DB作成します。
mysqlにログインして、DB作成します。mysql > create database fastladder_production;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)


■ユーザ作成mysql > grant select,insert,delete,update,create,drop,file,alter,index on *.* to fastladder@localhost identified by ‘12345’;
mysql > flush privileges;


■これだけyumでインストールできないので以下のコマンドでインストールwget http://downloads.sourceforge.net/freeimage/FreeImage3100.zip
unzip FreeImage3100.zip
cd FreeImage
make
make install


■gemで以下インストール$ gem install rfeedfinder
$ gem install feed-normalizer
$ gem install opml
$ gem install mongrel


■テーブル作成します。
fastladderディレクトリに移動して以下を実行rake db:migrate

■実行
fastladderディレクトリに移動して以下を実行script/server -d -e production
RAILS_ENV=production script/crawler > /dev/null &

まとめ

簡単にインストールできました。自分は、mongrel_clusterなどを使って起動とかさせてますが、上記で動きます。あと、INSTALL.txtとか丁寧に書いてくれてるので、参考になりました。

記事を共有
モバイルバージョンを終了