この記事はアピリッツの技術ブログ「DoRuby」から移行した記事です。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。
ども。5日目rickです。
では早速、昨日紹介したRuby On Rails 国際標準化機能 I18n その1の続きのその2の紹介です。
今回の環境説明
前回と同じ
Install
$sudo gem so -a http://gems.github.com
$sudo gem i amatsuda-i18n_generators
設定
$ ./script/generate i18n ja
debug updating environment.rb …
debug fetching ja.yml from rails-i18n repository…
exists config/locales
update config/environment.rb
create config/locales/ja.yml
debug 0 models found.
debug 0 translation keys found in views.
info No translation keys found. Skipped generating translation_ja.yml file.
するだけ。
あとは自動で日本語になる。
カラムが日本語になってないとかおかしいときは
config/locals/ja.yml
config/locals/translation_ja.yml
に追加してください。
今回の場合、下記の方法で書いた場合表示が変更されません。(自分だけ?)
<% @member.errors.each do |error, i| %>
<%= error + i %>
<% end %>
なので下記のような方法で書いてください。
<% @member.errors.each do |error, i| %>
<%= I18n.t(error) + i %>
<% end %>
以上、便利なI18nでした〜。