この記事はアピリッツの技術ブログ「DoRuby」から移行した記事です。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。
Googleリーダー→netvibesに乗り換えてみた
■ Googleリーダー終了
Googleリーダーが7月にサービス提供終了するとの一報が飛び込んできました。
私としては粛々と代替サービスに乗り換えることにいたしました。
■ 乗換先
netvibesがなんだかよさげという言葉を鵜呑みにしてみました。
■ 移行手順
エクスポート&インポートのわずかな作業で移行できました。
前準備
netvibesにアカウント登録をしておきます。
facebookアカウントが利用できるほか、
netvibes上でサインアップも可能のようです。
Googleリーダーからフィード情報をエクスポート


Googleリーダーをブラウザで開き歯車マーク→リーダーの設定をクリック


エクスポート/インポート→Download・・・をクリック


別ページに遷移するのでダウンロードをクリック


ダウンロードをクリック
フィード情報のアーカイブファイルのダウンロードがはじまります。


アーカイブファイルを展開すると中にsubscriptions.xmlというファイルがあります。
こちらを使用します。
netvibesにフィード情報をインポート


netvibesにログインし、
上部にある
コンテンツを追加する→フィードを追加する→インポート
でにsubscriptions.xmlをインポートします。


上記のメッセージが出たら成功です。OKをクリック


Googleリーダーで購読していたフィードが登録されました。


リーダーをクリックすると見た目がGoogleリーダーに近づく感じです。
■ 雑感
まだ使用して1日なので操作感などはコメントできませんが、
たとえばflickrなど画像投稿系の記事チェックは非常にやりやすくなりました。


表示をモザイクに変更します。


こんな感じです。
————–
確認環境
Windows7
Firefox14