早いもので、2025年ももう半分を過ぎましたね!
というわけで、アピスピ2025上半期注目された記事をご紹介します!
~生成AI、ChatGPT編~
ここ最近で、ChatGPTの勢いが急速に発達しましたね。
実はアピスピでも、以前からAIに関する社員記事を多数投稿しているんです!
興味深い記事もたくさん掲載されているのでぜひチェックしてみてください!
「ChatGPTをAPIサーバー化しつつ恋愛したかった件」。気になるタイトルですね・・!
ChatGPTをAPIサーバー化しつつ恋愛したかった件
GitHub Copilot 活用法【とあるエンジニアの実装例】
ソーシャルゲームのデータ分析にGeminiは使えるのか?実験で効果を検証
~コミュニケーション編~
AIが急速に発展していく中で今後ますます求められるのが、クライアントとの関係構築や折衝等のコミュニケーション能力。
アピスピでは、「伝える」というキーワードで、下記のような社員記事も投稿しています。
『伝わる技術』の紹介
デザインの言語化を振り返る
~資格、勉強法編~
今年もAWS Certifications Engineerの表彰者が発表されましたね!
アピリッツからは、なんと10名のメンバーが表彰されました!受賞された皆さん、おめでとうございます^^
AWS以外にアピリッツでは様々な資格に挑戦したメンバーの合格体験記や勉強方法についても紹介していますので、これから勉強を始める方はぜひ参考にしてみてください!
AWSの資格全制覇って、いったいどんな勉強をしていたんだろう・・
勉強のモチベーションは、やっぱり総額100万円の報奨金が支給されるAPN表彰手当かな・・??
新卒1年目のエンジニア必見!AWS資格取得のコツはズバリ!:2024 Japan AWS All Certifications Engineers 受賞者インタビュー
【IPA資格】エンジニアじゃなくても情報処理技術者試験って役立つの?
【合格体験記】Tableau Desktop Specialistで「データ思考」を習得する方法
新卒1年目におけるGoogleアナリティクスの学び方
Webアクセシビリティ勉強会①:輪読会編
~キャリア編~
アピスピでは、技術面だけでなく、社内で活躍するメンバーにフォーカスを当てたインタビュー記事も掲載してきました。
一つの色で表現することができない多様なアピリッツメンバーのインタビュー記事もぜひご覧ください。
【女性テックリードにインタビュー】~昨日の自分より一歩前へ!テックリードが語る成長とチームを導く秘訣~
入社4年目にして3つの職種を経験!?アピリッツでのキャリアチェンジとは?
「主体的に動いて、お互いを補完しあうチームにしたい」 佐藤香絵インタビュー
「5年後、10年後のキャリアだけじゃなく、30年後も考えよう」メディアサービス部 部長 鈴木利夫 インタビュー
終わりに
改めまして、いつもアピスピをご覧いただきありがとうございます。^^
そして何よりも、業務で忙しい中、インタビューや記事の執筆にご協力いただいているアピリッツメンバーの皆様に、この場を借りてお礼申し上げます!いつもありがとうございます!!
下半期も、アピリッツメンバー全員でアピリッツの魅力を多方面から発信してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!