ホーム エンジニア ゲームエンジニア 【2020年新卒インタビュー】入社後即リモートワーク?リアルな感想聞いてみた!
【2020年新卒インタビュー】入社後即リモートワーク?リアルな感想聞いてみた!
 

【2020年新卒インタビュー】入社後即リモートワーク?リアルな感想聞いてみた!

株式会社アピリッツでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防対策として社員が安心して健康に働けるよう、3月以降はリモートワークを推奨していました。そのため新入社員も入社してすぐにリモートでの研修と勤務に……今回はそんな2020年の新卒社員の方に実際にお話をきいてみました!(2020年6月)

――簡単に自己紹介と今の仕事内容を教えてください!

2020年新卒花田峻(はなだたかし)と申します。茨城大学出身で大学では情報工学科に所属し、主にプログラミングやコンピュータに関する基礎知識を学びました。

現在の仕事内容は、自社で運営している”繚乱三国演義(りょうらんさんごくえんぎ)”と”疾風幕末演技(しっぷうばくまつえんぎ)”というゲームの運営に携わっています。

基本的には、定期的に開催されるイベントに向けて、プログラムやデータを仕様書に沿って準備するという作業内容になります。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策で入社後研修は全てリモートで!

――新卒研修はどのようなものでしたか?

入社後研修は全てリモートで行われました。最初に会社のルールなどについて教えていただき、社会人マナー研修では名刺の受け取り方や電話の受け方などの社会人マナーについて学びました。

また、エンジニア向けの研修としてサーバの構築などに使われているAWSの基礎知識についてAmazonのAWSご担当の方から学びました。

――リモートでの研修はいかがでしたか?難しいと感じた点はありましたか?

研修内容を聞くという点においては特に不便は感じず問題ありませんでした!一方的に話を聞くだけにならないようには意識して受けました。

ただ、研修は同期と顔を合わせて仲良くなる機会でもあると思うので、そういう面ではみんな集まっての研修をしたいとは思いましたね。

でも人事の方が”新卒Zoomランチ会”(ランチ会の記事はこちら)を開催してくれたため、同期と話す機会ができたのは嬉しかったです!

――テレワークのイメージ

テレワークでのイメージについては、そもそも普通に出社しての仕事についてのイメージもあまりついていなかったので、通勤時間が無くなるのは良いなくらいにしか思いませんでした……。実際にもやっぱり通勤時間が無くなるのは嬉しいです。1時間多く寝れるので。(笑)

実際にテレワークでの仕事は始まりましたが……

――実際にテレワークをしてみて良かったところはどこですか?

実際に仕事を教わる時に全てSlack上で教えていただいたのですが、Slack上だと全て文章が残るので、作業方法を忘れてしまった時も復習が出来るのが良かったです!

――どういったところに気を付けましたか?

やっぱり会社の人と朝礼や夕礼、MTGくらいでしか話さなくなりコミュニケーション不足になりましたね……。分からないことがあったら細かく質問するように心がけていました。

また、今住んでいる家がネット工事が出来なくて、ポケットWiFiを使っているんですが、3日間で10GBを超えると通信制限がかかってしまうため、通信量を毎日気にしないといけないのは大変でした。

(ゲームデザイン部上司の小林さん)

――実際に出社して仕事をしてみてどうでしたか?

やっぱりリモートよりもチームの人と話しやすいので、仕事をしやすいと思いました!

気軽に新しい施策についての話し合いなどができるのがいいと思います。あとは、家よりも机が広かったり、椅子が快適であったり……働きやすい設備も整っているので、通勤時間さえなければ出社しての仕事が一番だと思いました。

(弊社3階にはダーツが置いてあります。)

他の会社に比べて個性的で面白い!

――アピリッツに入社した理由やキッカケを教えてください!

元々ゲームが好きで色んなゲーム会社をみていたのですが……アピリッツの求人サイトを見た際に他のゲーム会社に比べて、すごく個性的で面白い会社紹介だったので興味が湧きました!実際に社内見学をした際には、社内の人の雰囲気が良さそうな印象を受けのでアピリッツに決めました!

――最後に今後の目標について聞かせてください!

今は運営しているゲームのプログラムや仕様を早く把握することを努力しています!

これからはプログラミングのスキルを上げることも目標ですが、プログラミング以外にエンジニアとして必要な知識(AWSの知識など)をしっかり付けていきたいです。

また、大学時代に応用情報の資格は取り持っているので、今後はそれ以上のIPAの資格やAWSなどの別の資格にもチャレンジしていきたいです!

記事を共有

最近人気な記事