ホーム 社内イベント 勉強会 【デザインロープレ研修】新卒入社後、大変だった研修を終えて
 

【デザインロープレ研修】新卒入社後、大変だった研修を終えて

はじめまして。21新卒の津熊です。私はWebデザイナーとしてDE(デジタルエクスペリエンス)部に所属しております。今回は、新卒入社後大変だったロープレ研修について紹介します。

1. ロープレ研修って?

ロープレ研修とは正式にはロールプレイング研修のことです。その名の通り、ある架空の場面を想定して、与えられた役割を演じて実際の業務を体験する研修です。今回ご紹介する研修は、私が所属するDE部のWebデザイナー(新卒3人、デザイナー1年目の先輩社員3人)を対象としたものであり、他部署の新卒は参加していない、DE部デザイナーチームの完全オリジナルのものです。またこの研修は毎年行っているものではなく、今回初めて行われました。

何をするのか?

それでは、今回のロープレ研修の具体的な内容の説明をします。
登場人物とその関係を図にしてみました。

新卒3人はデザイナー1年目の先輩社員とそれぞれペアを組み、架空のWeb制作会社を設立。クライアント役は先輩社員の3人で、アピリッツがWebセグメント部門専用サイトの制作をそれぞれのWeb制作会社に依頼します。私たちはそれぞれライバル会社として、クライアントより提示された提案依頼書をもとに、ヒアリングシートを作成しヒアリングを実施、その後以下の3つの資料を制作したうえでプレゼンを行います。

  • 提案書
  • デザインコンセプトシート
  • デザインカンプ

当初クライアントとのヒアリング会からプレゼンまでの期間は約2週間でした。(緊急事態宣言の影響で1週間延期したため、実質3週間)
コーディングなどは行わず、新規Webサイトの企画・デザイン提案のみが依頼されました。
ベンチマーク先のコーポレート調査や、アピリッツの強み・弱みなどの整理を一から行い、ターゲットや優先すべきコンテンツなど全て自分達で行います。プレゼンはコンペ形式で行われ、その後、クライアント役の先輩方から全体的なフィードバックをしていただき、研修は終了となります。

2. ロープレ研修で大変だったこと

それでは、実際にロープレ研修に取り組む中でどのようなことに苦労したのか、たくさんありますが、他の新卒2名からも意見をもらったうえで、具体的に絞った3つをご紹介します。

手探りのスタート

まず、ロープレ研修の説明が終わっていざ取り組もうとした時、早速つまずきました。「あれ、何すればいいんやっけ?」さっきしっかり説明聞いてやらないといけないこと聞いたはずなのに、頭が真っ白になりました。「提案書?デザインコンセプトシート?何じゃそれ!」
求められている作業内容の大半が未経験のものばかりで、これから先どのようにして進めていけば良いのか見当がつきませんでした。
先輩社員にこの後何をするべきか、どういう手順を踏めばいいのかを聞き、何とか作業を始めることができました。しかし、次のステップに進むたびに、また壁にぶち当たり、一つ一つの作業を分からないなりに手探りで少しづつ進めていくこととなりました。時間が限られている中で、作業の内容や言葉の理解など根本的なことから始めなくてはならず、ゴールの見えない中の作業がとてももどかしかったです。

通常業務との並行

実は今回の研修ではあるルールが設けられていました。それは…

  • ロープレ研修の作業時間は1日3時間まで(新卒の全体研修がある場合は1日2時間まで)
  • 業務時間外は月45時間以内ならOK

もちろん、ロープレ研修はあくまでも「研修」なので、通常業務が最優先になります。ロープレ研修でやることがたくさんあるからといって、1日に何時間もかけることはできませんでした。
研修が始まった頃には、だんだんと新卒もプロジェクトに参加させてもらったり、色々なお仕事を任せてもらえるようになり、覚えることもたくさん増えてきました。通常業務に精一杯で、業務時間内にロープレ研修の作業をする余裕がありませんでした…。ペアの先輩も毎日業務で忙しく、2週間で3つも制作物を完成させることができるのかとても不安でした。しっかりとスケジュール管理も行っていたつもりでしたが、どうしてもロープレの作業は後回しになり、「複数のタスクを並行して進めていくことはこんなに大変なのか!」と実感しました。
結果的に緊急事態宣言の影響で、プレゼンの日程は延期になりましたが、延期になっていなかったら、時間が足りずに納得のいかないままプレゼンをすることになっていたかも知れません…。
通常業務と並行してスケジュール管理をすることが、研修中一番苦労したことでした。

内的・外的要因調査が大変

先ほど少し説明した通り、今回の研修ではいくつか提案要件が決められていました。主に以下の3つです。

  • アピリッツの強み/弱みの整理
  • ベンチマーク先のコーポレート調査
  • 情報発信のターゲット先の洗い出し

「アピリッツの強みは〇〇で弱みは〇〇なので、〇〇をターゲットにしたい」といったような具体的なことは一切教えてくれません(ヒアリング会で聞き出せることはありますが)。ただ、「新規開拓の点で認知度と売り上げに課題がある」とだけ伝えられました。その課題解決に向けて上記の3つの調査をしていくのですが、それがまぁ大変でした。そもそも調査の仕方なんて今まで教わったこともないので、先輩に聞きつつ、片っ端から同業他社のコーポレートサイトを見たり、アピリッツのコーポレートサイトとにらめっこしたり、地道で答えの出ない作業を続けました。また、ターゲットの選定も難しく、「新規顧客」の中でも具体的にどんなターゲットかを絞り込むのも苦労した点でした。
時間をかけて調査はしたものの、そのかき集めたたくさんの情報をどのように整理し、提案に落とし込んでいけば良いのかとても悩みました。プレゼン後のFB会で、やはりどのチームも提案書の作成は大変だったと言っていましたね…。

3. ロープレ研修で学んだこと・身についた力

今回の研修は苦労した分、学んだことがたくさんありましたし、身に付いた力もありました。

分からないことを先輩に聞く力

これって当たり前のように思うかもしれませんが、新卒にとって忙しい先輩方に声をかけて質問するのって少し勇気がいることなんです。最初の慣れないうちはなおさらです。しかし、今回の研修はそもそも分からないことだらけで、先輩方に助けを求めないと前に進めないことがほとんどでした。実際、先輩方に質問してみて、自分一人では考えつかないたくさんのアドバイスをしていただき、普段業務では関わりが少ない先輩方とも話すことができました。
また、指導をいただいたことで、それぞれの先輩が主にどんなことをしているのか等、理解を深めることができました。おかげで、今では少しずつ職場にも慣れてきて、先輩にすぐ相談できるようになりました。

Webサイト制作についての深い理解

私は大学生の頃にWebのデザインとコーディングを独学で学んでいましたが、もちろん実際の案件などで制作したことはありませんでした。今回、実際にロープレをしてみて、「Webサイト1つ制作するのにこんなにやることがあるのか!」とその大変さと、一つ一つの工程の重要さを理解することができました。これは、ただ単に与えられた仕事をこなしていては、「どうしてこの作業が必要なのか」「この後どのように繋がっていくのか」など、理解できないままだったかも知れません。研修で一からWebデザインの提案を行ったことで、一つ一つ丁寧に時間をかけて考え、調査し、理論立ててデザインしていくことが成功に繋がるのだと学びました。
また、実際に自分の手を使って作業をしてみたことで、自分の得意なことや苦手としていることを認識することもできました。これから本格的に業務を始めるにあたって、しっかりと自分の仕事と得意不得意について理解を深められたのはとても良かったです。

情報共有の重要さ

今回の研修では、それぞれ新卒とデザイナー1年目の先輩社員がペアだったため、情報共有は頻繁に行っていました。Webサイトの大まかな方針が決まるまでは、ほぼ毎日ミーティングをして情報共有をし、お互いの作業の進捗状況や悩んでいることなどの話を繰り返し行っていました。
何度も対面でミーティングをせずに済むように、ペアの先輩がお勧めしてくれたのが、スプレッドシートの活用でした。ヒアリングシートの作成や、ヒアリングした後の情報整理、競合他社調査などは、お互いに書き込んだ内容がすぐに共有できるように、見やすく表を作成していました。
見やすく整理したことで、一人で作業している時もすぐに確認でき、効率よく作業が進められたと思います。また、スプレッドシート以外にもXDやパワーポイントなど、お互いが個人で制作したものも共同編集できるようにし、気になったところなど随時修正していくことができました。
実際の業務においてもチームで行うため、効率よく作業を進めるためには、情報共有を定期的にすることと、小さなことでも気づいたことや疑問に思ったことがあればしっかりと記録し、共有することが重要だと学びました。

4. プレゼン・フィードバック会を終えて

このように様々な気づきと学びを経て、なんとか迎えたプレゼン本番の日。私は本番直前までプレゼンで話す内容を必死に考えていました。自分が作ったデザインを言語化し、理解してもらえるように上手く伝えるということも、私にとってはとても難しいことでした。
3チームのプレゼンが終わり、次の日結果が発表されました。私たちのチームは残念ながらコンペに勝つことは出来ませんでしたが、どのチームも最後には素晴らしいものを完成させられたと思います。
フィードバック会では、具体的に良い点と改善すべき点を教えていただきました。
いただいたアドバイスは今後、実際の業務でも活かすことができる内容ばかりだったので、しっかりと改善していきたいと思いました。
今回のロープレ研修では、どのチームも先輩方の期待を超えるものを提案でき、本当によく頑張ったと自分達を誉めたいと思います!!
お疲れ様でした!

最後に

今回の研修を振り返ってみると、やっぱり大変だったなぁって改めて思います。
だからこそ、本当に良い経験になったと心から思いました。苦労した反面、学んだことはたくさんありました。分からないことを何でもかんでも聞いて教えてもらうばかりではなく、本当に成長するためには、自分自身で経験して気づき、学ぶことが大事なんだと思います。
来年もロープレ研修があれば、今度は先輩社員として新卒にたくさんアドバイスができるように、今回学んだことを忘れずこれからも頑張っていきたいと思います!

記事を共有
モバイルバージョンを終了