ホーム イベント 社内イベント AI時代に生き残るデジタル人材を!新卒入社3か月後レポート
AI時代に生き残るデジタル人材を!新卒入社3か月後レポート
 

AI時代に生き残るデジタル人材を!新卒入社3か月後レポート


サクラステージのカフェスペースで初めて開催された入社式から早3か月。入社式を終えて、早速人事からのオリエンテーションやビジネスマナー研修、各セグメントに分かれた研修もしながら、実際に業務にも入っている新卒メンバー、総勢67名のその後についてレポートしたいと思います!

「自ら考え、伝える。」AI時代の人材育成

ーー入社から3か月経ってみてどうですか??

自分が所属するSO学部(Webセグメント/デジタルサービス・オファリング学部)では、毎週水曜日に新卒先輩後輩会、金曜日に部会があって、自分が最近学んだことを発表する機会があるので、そのプレゼンの準備が大変でした!AIに興味があるのでAI関連の話や、趣味のプラネタリウムについて発表しました!

今は研修も終えて、実際に案件に入っています。規模の大きい案件のテストを担当しているのですが、1個上の先輩がメンターとしてついてくれているので安心感があります。

私が所属するゲームセグメントの研修では、毎年1個上の先輩方が企画してくださった内容を行っています。今年は、企画書の書き方やGitの使い方や、コンセンサスゲームを通したレクリエーション形式のプログラム等を行いました。他プロジェクトのゲームについて各グループがレポートを作って発表するというプログラムもあったのですが、部長陣の前で発表するのでとても緊張しました。笑

ーーWebもGameも、どちらも受け身ではなく、学んだことをアウトプットする機会が多いことが印象的でした。キャッチアップの機会が多いからこそ、知識の定着が早く、より実践的なスキルが身に着けるわけですね!AIがどんどん普及していく世の中で、自分で考えて行動することが、今後ますます重要になっていきますね。

ーー先日アピスピでも取り上げた懇親会の準備や当日の運営にも参加されて、盛りだくさんな3か月だったのではないでしょうか。全社員向けの懇親会以外で社員同士の交流はありますか??

・同期同士でイベントを企画して、業務後に集まったりしています!この前はランチ会や飲み会を行いました!
・同期同士で業務後にサクラステージにある運動室で卓球をしました!
・自分が所属するプロジェクト内で懇親会があって、部署のことや業務のことなど、色々なお話を聞くことができて盛り上がりました!
・休みの日に先輩たちとディズニーランドに行きました!笑

ーー休みの日に先輩とディズニーランド・・!? 先輩同期関係なく、皆さん自分から積極的にメンバーと交流されているようで、これからのアピリッツの文化形成を担うメンバーとして心強いなと感じます。^^

ご応募お待ちしております!

4月の入社式は緊張した表情だった新卒の皆さん。3か月経った今では、徐々に会社にも慣れて頼もしい表情に変わっていました!

アピリッツでは、「自ら考え、行動する」デジタル人材の育成を目指しています。

少しでもご興味をお持ちいただけたら、ぜひ弊社採用HPもしくはWantedlyをご覧ください。

記事を共有

最近人気な記事