ホーム DoRuby JRubyを触ってみた

JRubyを触ってみた

この記事はアピリッツの技術ブログ「DoRuby」から移行した記事です。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

はじめまして もっぱらJava開発の方が多い marumoruです。

今回は、「JRuby」について、導入方法(OS:Windows)を書きたいと思います。

そもそもJRubyとは? 

JavaVM上でRuby言語を動作可能にするもので

Javaの処理速度、安定性と、Ruby,Railsの生産性のいいとこどりを狙っているらしい

RubyからJava / JavaからRubyの呼び出しが可能らしい

↑イマイチ分かったようでよくわからん為、インストールしてみる

インストール方法

1.JDKインストール (JDKインストール方法は省略・・・ 注Java SE 1.4.2以降で)

2.JRubyダウンロード (今回は、ver1.0.1 を選択)

3.ダウンロードしたJRubyファイルを解凍し、任意の場所におく

4.環境変数にJRuby(解凍したファイル)内のbinフォルダをパスに通す

以上で完了!

ざっくりと書きましたが、以外と簡単!

バージョン確認 

コマンドプロンプトにて>jruby -v

 Rubyのバージョンが表示されれば、成功です。

動かしてみる

おきまりの「こんにちは!世界!(直訳)」をやってみる

jruby、jirbコマンドを使って、java,ruby記述でそれぞれ書いてみる

・jruby (rubyコマンドみたいなもの)

任意の場所に以下を記述したファイルを作成 (ファイル名:hello.rb)puts ‘Hello World!!’ 

コマンドプロンプトより、作成したファイルがあるディレクトリへ移動し以下を実行jruby hello.rb

・jirb (rubyでいうとこのirbコマンドみたいなもの)

コマンドプロンプトにて

>jirb

irb(main):001:0> require ‘java’

=> true

irb(main):002:0> import ‘java.lang.System’

=> [“java.lang.System”]

irb(main):003:0> System.out.println(‘Hello World!!’)

Hello World!!

=> nil

Java,rubyでそれぞれ記述してみたが、ほほうって感じ

Railsを入れてみる

続いて、jrubyにrailsをインストールしてみます。

rubyには、”gem”というパッケージ管理コマンドがありますが

jrubyについても同様にコマンドが存在します。jruby -S gem install rails –version 1.2.6 –include-dependencie

(今回は、ver1.2.6を指定)

RoRアプリの作成方法についても、railsとほぼ同じです。jruby -S rails test_jruby

→今回「test_jruby」というアプリ名となります。

コマンドプロンプトより、作成されたtest_jrubyフォルダ内に移動し以下のコマンドを実行jruby script\server

ブラウザにて、以下のURLを入力し、ページが表示されることを確認http://localhost:3000/

Welcome aboard のページが出たら成功です。

触ってみての感想  

Java、Rubyをやったことがある人には、非常にとっつきやすそうというのが素直な感想でした。

ただ色々調べていて、まだまだ発展途上であるようです。(verからもわかるとおり・・・)

しかし、Ruby,Javaのいいとこどりは、魅力的でもあります。

今回は導入のみで初歩的なことのみでしたが

次回には、実際にTomcat上で、Railsアプリの動作させる方法等を

ここに書けたらと思います。(いつになることやら)  

記事を共有

最近人気な記事