ホーム DoRuby PowerPointで作るボタン 2/2

PowerPointで作るボタン 2/2

この記事はアピリッツの技術ブログ「DoRuby」から移行した記事です。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

PowerPointで作るweb2.0風ボタンの続きです。

その1はこちら

それでは、ここに文字を乗せましょう。
挿入メニューよりテキストボックス(横書き)を選択。
作成した図形をクリックして文字を入れます。 入力した文字を全選択すると、
文字設定が出てくるので 好きなフォント、色、サイズにしましょう。
例では白に設定しました。

文字に効果をつけて読みやすくします。
文字が選択された状態で、メニューの書式よりワードオートスタイルの
文字の効果より 光彩を選択します。(例ではアクセント1.5ptを選択)

目的の色がサンプルにない場合は、その他の光彩の色で色を指定します。
これでボタンが完成しました。

 図形を選択した状態で右クリックし、図として保存をクリック。
pngファイルとして書き出します。 これで終わりといきたいのですが、最後の調整です。


スタートメニューよりOffice→Officeツール→PictureManagerを起動します。
左側の「画像へのショートカット」より、保存先を選択します。
無い場合は一番上の画像のショートカットの追加をクリックし、追加します。
真ん中のリストから、先ほど保存した画像をダブルクリック。 編集画面になります。
実は画像の上部に謎の余白がついてしまうので、それを取ります。
右側のメニューから画像の編集を選択。トリミングをクリックします。
画像の周りに枠が出るので、上部の─を下にドラッグして、 ぴったりサイズに囲います。

右メニューのOKをクリックすると、トリミングされます。

次に画像サイズの調整をします。
上部メニューより、画像の編集をクリック。 右側に出たメニューより、サイズ変更を選びます。
縦横比を維持したまま縮小したいので、拡大または縮小率にチェックを入れ、
パーセンテージを指定します。下部に表示される新しいサイズを見ながら 調整して下さい。

適当なサイズになったらOKを押して、名前をつけて保存したら完成です。
(jpgやgifでも保存できるのですが、すごく汚くなるのでおすすめしません。
リサイズと他形式への書き出しは他のフリーソフトの方がいいかも知れません)


以上、長くなりましたが、いかがでしたでしょうか?
ちょっとしたボタン1つで、全体のクオリティーアップに貢献できると思います。
是非試してみて下さい。

記事を共有
モバイルバージョンを終了